![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:109 総数:897970 |
サッカー部 8月4日
暑い中、頑張っています。
![]() ![]() サッカー部 8月4日
先生が教えています。
![]() ![]() 陸上部 8月4日
練習後、グラウンド整備をしています。
![]() ![]() テニス部 8月4日
暑い中、頑張っています。
![]() ![]() 卓球部 8月4日
練習を頑張っています。
![]() ![]() 卓球部 8月4日
練習を頑張っています。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
午後の最後はハイパーQUの1回目の結果についての見方について研修しました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
メンタルヘルス研修の後半は、腹式呼吸などのリラクゼーション法について研修しました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
厚生労働省ホームページの「こころの耳」にタブレットでアクセスして、自分のストレスチェックを行いました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
MLB教育に続いて、メンタルヘルスについて研修しました。スクールカウンセラーの先生に教えていただいています。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
スクールカウンセラーの先生が講師をしてくださっています。MLB教育は1年生と2年生の全学級で10月に学級担任とスクールカウンセラーのTTで行います。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
午後の始めはMLB教育(命を大切にする教育)についての研修です。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
教授と研修会を企画してくれた養護教諭です。お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
最後に学校における対応について具体例も交えて教えていただきました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
性の多様性について、分かりやすく教えていただきました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
講師として修道大学人文学部の教授に来ていただいてご指導いただきました。
![]() ![]() 校内研修会 8月2日
午前中は性の多様性について研修しました。
![]() ![]() 救急法 8月1日
回復体位をペアで練習しました。
![]() ![]() 救急法 8月1日
最後に回復体位を教えていただきました。
![]() ![]() 救急法 8月1日
AEDを使う練習をしました。
![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |