![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:588788 |
碑前祭
これは 僕らの叫びです
これは 私たちの祈りです 世界に 平和を築くための ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭
「折り鶴」の合唱です。
この歌は戦後に、被爆された方々の思いを受けて作られました。 わたしたちも、その思いを受け継いでいく決意を込めて歌います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭![]() ![]() みなさん、ありがとうございました。 平和フィールドワークへ
これから、1年生のみんなは平和公園のフィールドワークと資料館での平和学習をします。
がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭
生徒を代表して、平和委員長と副委員長が折り鶴をブースの中へ納めました。
みんなの平和への祈りが世界に広がりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 取材の取材
本日は、総合文化部・放送班が活躍しました。
先生方や生徒のみなさんに積極的に取材し、取り組みの苦労や碑前祭の感想を尋ねています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭
最後に執行部が集まり、振り返りをしています。
暑い中、お疲れ様でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭
碑前祭の後、執行部の3年生が取材を受けました。
これまでの取り組みや今日の感想を、自分の言葉でしっかり述べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭
「原爆の子の像」碑前祭が無事に終了しました。
執行部のみなさん、平和委員さん、お疲れ様でした。 これからも、平和について考え行動できるよう、学んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭を行います
第35回「原爆の子の像」碑前祭を行います。
平和公園内「原爆の子の像」前に8:25集合完了です。 帽子や水分を準備してください。 儀式ですので、服装を整え、交通ルールを守って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() before
1号館1階の2年生玄関近くに、増田勉先生の絵がかけてあります。
経年劣化で表面が剥落しかけていましたので、道田先生が埃を払って、表面を保護するための薬剤を塗ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現
3年生は自己表現の学習をしました。
元アナウンサーの方々をお招きして、それぞれのクラスごとにご指導いただきました。 講師の先生方が、良いところを褒めたり、改善点を教えてくださったりしたおかげで、表現力に磨きがかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現
教室で待っている間に、発表練習をしたり、友達に聞いてもらったりしています。
タブレットを使って、発表内容を復習しているクラスもありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現
みんなの自己表現を聞いて、
「ひたむきさを感じます」 「一生懸命に打ち込んだのですね」 など、一人ひとりの話に共感しながらアドバイスをしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現
順番を待つみんな。
緊張しつつも、タブレットやプリントを見て、伝えたいことを確認しています。 がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現
講師の先生が、声の出し方や話し方について、丁寧にアドバイスしてくださいます。
身振り、手振りをつけて、豊かな表情でお話しされる先生方に、学ぶことがたくさんありました。 今日の学びが、みんなの進路を切り拓く力になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() after![]() ![]() 絵が輝きを取り戻しました。 2年生の玄関を入ってすぐの壁にかけてあります。 道田先生、ありがとうございました。 のぼり美術館
校内にはたくさんの芸術作品が飾られ、穏やかで美しい幟の校風を支えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のぼり美術館
総合文化部・美術班が取り組んだ名画の模写が、校内を彩ります。
定期的に作品を掛け替えて、みんなの絵が飾られるようにしてあります。 どの絵もステキですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 育てる
1年生が技術の授業でナスを育てています。
摘果をして葉を落とし、養分を与えて成長を促します。 先生がお手本を示してくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |