![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:90 総数:384115 |
2年生 お気に入りの本をしょうかいしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級文庫や家から持ってきたお気に入りの本を友達に紹介する学習です。 本の題名、作者、登場人物、内容、好きな場面などを文章にまとめ、どのページをみんなに見せるかを考えていきました。 発表が楽しみですね! 5年生 花のつくりを調べよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花のつくりを調べていきました。 花は、それぞれの部分に名前がついています。 めしべ、おしべ、花びら、がく等がわかった後は、実体顕微鏡でそれぞれを観察していきました。 2年生 交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単な自己紹介の後、第2音楽室に行きレクレーションをしました。 初めてのお友達が多く、少し恥ずかしがって同じ活動はなかなかできなかったのですが、同じ空間で雰囲気を共有することができました。 また来ることも約束してくれたので、次回も楽しみにしています。 7月11日 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日までの大雨も落ち着き、今日は一転、青空が広がる良い天気です。 気温の上昇が予想されます。 熱中症に気をつけながら活動していきます。 1年生 どんぐり ぐり ぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの演奏を楽しんでいました。 ドレミファソの音を選んでリズムに合わせて吹いたり、どんぐりぐりぐりという曲の演奏をしたりしました。 なかよし学級 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習に取り組んでいました。 まずはワークシート、終わった人はタブレットを使っての学習に取り組みました。集中して一生懸命頑張っていました。 4年生 お話宅急便![]() ![]() ![]() ![]() 本日も図書ボランティアの方々に来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちはとても楽しみにしています。 3年生 お話宅急便![]() ![]() ![]() ![]() 本日も図書ボランティアの方々に来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちはとても楽しみにしています。 本日7月10日は通常通りの登校です![]() ![]() なお、登校時の雨風等、天候の様子で判断し、欠席される場合は特別欠席(欠席扱いとしない)となりますので、学校までご連絡ください。 七夕の雨![]() ![]() 織り姫と彦星は会うことができないのでしょうか。 実はいろいろな説があり、雨でも織り姫と彦星は会えるようです。 その中の一説には、雨は、1年ぶりに会うことができた織り姫と彦星が、嬉しくて流した涙であるというものもあります。 八幡っ子が作った七夕飾りが廊下に並んでいる様子をあげておきます。 (後ろの方は小さくて見えにくくなっています。すみません。) 3年生 ローマ字![]() ![]() ![]() ![]() a i u e o ka ki ku ke ko と、ローマ字ノートに書く練習、終わった人は、タブレットでタイピングの練習を頑張りました。 2年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 句読点の打ち方について学習しました。 「、」を打つ位置によって、文の意味が変わってくることを知り、実際に文を書いていきました。 6年生 折り鶴![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優しく、一生懸命に教える6年生。 素直に聞き、一生懸命に折る1年生。 心温まる時間でした。 1年生 おおきなかぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループになり、役割を決めて「おおきなかぶ」の音読練習をしました。 みんなで聞きあって、さらに上手に音読ができるようにしています。 なかよし学級 夏の掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 夏の掲示物を作っていました。 緑の部分は野原 水色の部分は空の低いところ 青い部分は空の高いところ と説明してくれました。 「ひまわりはここに貼るんだよ。 素敵な掲示物ができそうです。 7月7日の給食(七夕)![]() ![]() 今日は、七夕の行事食で、そうめんを使った「そうめん汁」を取り入れていました🎋 かつお節と昆布でとった出汁にそうめんが入っており、おいしい汁でした。子どもたちにも人気で、よく食べていました。 ごはんは、青じそ粉を混ぜ込んだ「青じそごはん」で、夏らしい、さわやかな味でした。 4年生 水泳運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールへの入水の仕方を復習しながら、水の中を走ったり、浮いたりする運動を頑張っていました。 今日も暑いので、気持ちよさそうに泳いでいた4年生でした。 5年生 鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前時までに作成した、4コマ漫画・スクラッチアートの鑑賞を行いました。 友達の作品を見て、感想を伝え合いました。 7月7日 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕です。七夕飾りも完成したようです。願い事が叶うと良いですね。 2年生 いろいろなものになりきろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、楽しい準備運動です。 全身で表現するグー・チョキ・パーで、先生とジャンケンをして最後まで残った人が勝ちです。 だるまさんが転んだでは、ピタッと止まる動きを取り入れていました。 友達の動きをまねっこする遊びも行い、めあての確認に入りました。 「いろいろなものになりきろう」というめあてで、森の動物、海の動物などになりきりました。どのような動きをすればよいかのポイントを共有し、みんな上手になりきることができていました。 最後は先生からのカードを受け取り、楽しみながら表現遊びに取り組んでいました。 集中し、しっかりと運動した、素晴らしい2年生でした。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |