![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:67 総数:384952 |
1年生 すなあそび![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学校の砂場で砂遊びをしました。 高い砂山をつくったり、穴を掘って繋げたり、道具を使っていろんな形を作ったり、工夫しながら様々な遊びをすることができました。 5月26日 今日は眼科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は朝、あさがおの水やりを行っています。生き物を育てながら、心を豊かにしてほしいと思います。 今日は全学年、眼科検診が行われます。 6年生 365日の紙飛行機![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーで「365日の紙飛行機」を演奏していました。 真剣な表情で、爽やかなメロディーを奏でていました。 3年生 初めての毛筆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めての毛筆の授業なので、「習字の学習のしかたを覚える」というめあてで授業にのぞみました。 準備の仕方、姿勢、筆の持ち方、直線や曲線の書き方、片付け方などを学んでいきました。 真剣に取り組んでいた3年生です。 2年生 ひき算のしかたを考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前時の復習をしながら、次の学習はこれだ!と考え、自分たちで本時のめあてを考えていける力が育っていました。 練習問題に入ると、早くできた人が、助けてほしい人に教える姿も見られました。 挙手、発表、ノートに書くなどの力をついている2年生でした。 4年生 わり算のしかたを考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前時の学習と違うところは、「あまり」があるところです。 丁寧に筆算の仕方を学び、あまりのあるわり算も解けるようになりました。 手の挙げ方、発表者の方を向いて聞く姿勢、1時間中集中して、真剣に取り組む姿が素晴らしい4年生でした。 5月25日(木) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動から帰ってきた5年生も元気に登校しています。 しっかりと学んできたと報告を受けました。成長した姿を学校生活でも見せてほしいと思います。 3年生 広島市の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市を区ごとに調べています。 オクリンクで送られてきた写真を元に、それぞれの区の特徴を調べていきました。 中区は、8つの区の中で面積が1番小さいこと、ビルが多い、店が多い、本通り商店街、グリーンアリーナなどの大きな施設があるなどの特徴に気づいていきました。 その後、他の区も自分たちで調べていく予定です。 一生懸命学習に取り組んでいた3年生です。 5年生野外活動 ハッシュドビーフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しくいただいてます。 1年生 はがでたよ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの毎日の水やりの甲斐あって、アサガオの葉が出てきました。 今日はその観察をして絵に描いています。 葉の枚数や葉脈の隅々まで見ながらじっくり観察することができました。 5年生野外活動 野外炊飯2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外活動 野外炊飯1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奮闘しています! 5年生野外活動 薪割り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいご飯のために準備も頑張ります! 5年生野外活動 朝食2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の活動は野外炊飯です。 5年生野外活動 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べて今日も頑張ります! 5年生野外活動 朝の集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も清々しい青空です。気持ちよく活動できそうです! 5年生野外活動 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが特に楽しみにしていた活動です! 5年生野外活動 ひぐらしの集い![]() ![]() ![]() ![]() 写真はキャンプファイヤー前のひぐらしの集いの様子です。 5年生野外活動 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食堂で美味しくいただいてます! ひかりのプレゼント 鑑賞
完成した「ひかりのプレゼント」に光を通してみました。
地面に色がうつってきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |