![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:162659 |
平和の集い3
8月6日(日)今日、平和について考えたことをふまえ、全学年でおりづるを折りました。下の学年の子どもたちは、上の学年の人に折り方を教えてもらいながら、おりづるを完成させることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い2
8月6日(日)平和に関するDVDを見ました。今年度は「命の水」という話でした。
水道局に勤務しておられた堀野九郎さんが、原爆投下後、自身もけがをしたにも関わらず、水を送るポンプを修理して、水を送り続けたという内容でした。 そのDVDを見たり、こども代表の「平和への誓い」を聴いたりした感想をワークシートにまとめました。その後、グループに分かれて感想を発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い1
8月6日(日)広島に原爆が投下されて78年たちました。
学校では子どもたちが久しぶりに登校し、平和の集いをしました。 朝8時からテレビをつけて、平和記念式典を見ました。 8時15分のサイレンが鳴ると、それぞれの教室で黙とうをしました。 また、広島市長の平和宣言、こども代表の「平和への誓い」を静かに聴きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携教育研究会
8月2日(水)小中連携教育研究会がありました。
日浦中学校に、本校と日浦小学校、日浦中学校の教員が集まり、第1回の全体会を行いました。今年度の研究の方向性について話を聴いたり、各学校の実践事例集をもとに、情報交換したりしました。協働学習や課題解決について、それぞれの学校の取組を話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下のワックスがけ
8月2日(水)共同作業で、職員室前廊下のワックスがけをしてもらっています。
ポリッシャーを使って汚れを落としてから、きれいにワックスを塗ってもらったので、廊下のつやがよみがえりました。 共同作業は4日(金)まで続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |