最新更新日:2024/06/13
本日:count up156
昨日:194
総数:377070
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、運動場で水遊びをしました。

ペットボトルに水を入れて様々な遊びを楽しんでいました。

天気がとてもよかったのでみんな気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算を考えよう」

今日は、あまりのあるわり算を学習しました。

これまで学習したわりきれるわり算を使いながら、各自じっくりと考えています。

ペアや全体で自分の考えをしっかりと伝えることができました。

たくさんの先生方が授業を見に来られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「天皇中心の国づくり」

今日は、聖武天皇はどうして国分寺や奈良の大仏を作らせたのかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使ってその理由を調べています。

みんなとても興味をもって学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「カレーライス」

今日は、音読の学習をしていました。

教材文「カレーライス」を声に出して読んでいます。

声の音量もちょうどよく、全員が集中して取り組んでいます。さすが、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「小数の大きさをとらえよう」

今日は、0.01を何個集めた数かを考える学習をしました。

表や図を使いながらじっくりと考えています。

できた人は、先生にチェックしてもらって次の問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科

今日は、1dLより小さいかさの表し方を学習しました。

1L=1000mLであることを確認しています。

どのように表したらよいかをみんなとても真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「ながさをかずであらわしてくらべよう」

今日は、机の横をの長さを数で表す学習をしました。

指ではかりながら数を表すことを考えています。

みんなとても意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 朝の登校の様子

今日は、大雨警報が発表されていましたが通常登校です。

朝は雨が降っていたので傘を差して学校に来ていました。

子供達は足下に気をつけながら安全に登校することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

今日は、私たちにできることの提案資料を作る学習をしました。

班ごとにテーマを決めて、協力して提案資料を作っています。

話し合いを進めながら、よりよい提案内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「アニメーションを作ろう」

今日は、完成したアニメーションを見合う学習をしました。

友達の作品を鑑賞して、よさを伝え合っています。

お互いの作品のよさに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語活動「What time is it ?」

今日は、今何時ですか?を問う英語活動を行いました。

ワークシートを使って、何時にどんなことをしているかも表しています。

英語での表現方法をたくさん学ぶことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きれいにさいてね」

春から育ててきたあさがおがたくさん咲き始めたので、色水遊びをしました。
育てているあさがおの色や使うあさがおの数によって色が変わるので、子どもたちは友達の色水と比べて「〇〇くんの、きれい。」「●●さんの、ワインみたい。」と感想を言い合っていました。
最後にペットボトルじょうろに入れて、水を入れて薄めて、光に透かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「トトロの世界に行ってみよう」

今日は、鑑賞の授業をしました。

トトロの絵を見て、どこが気にいったのかを考えています。

ワークシートに書いた自分の考えをお互いに伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「はじめて知ったことを知らせよう」

今日は、本を読んで始めて知ったことを知らせる方法を考える学習をしました。

各自、教科書の文章を黙々と読み進めています。

始めて知ったことをどのように伝えたらよいかをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「にっきをかこう」

今日は、日記を書く学習をしました。

これまで習ったひらがなを使って日記を書いています。

先生のお話をしっかりと聞いてとても丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ペア集会

水曜日、1年生と6年生のペア集会がありました。
最初にじゃんけんをして、お互いに自己紹介をした後、集会委員さんが考えてくれたクイズに答えました。
グループで相談してクイズの答えを考え、正解すると大喜びの1・6年生でした。

集会委員さん、楽しい集会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話会

お話会で、図書ボランティアの方が本を読んでくれました。
「たなばたさま」や「かぶとむし」など夏にぴったりのお話を聞きました。
子どもたちは「もっと読んで!」と、楽しい絵本に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数科「水のかさのたんい」

今日は、dLより大きなかさをあらわす学習をしました。

実際にdLますに水をいれる活動を取り入れ、10dLが1Lであることを具体的に理解することができました。

たくさんの先生方が授業を見に来られ、子供達は張り切って学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「水のかさのたんい」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/10 視力検査・身体測定(6年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136