最新更新日:2024/06/08
本日:count up70
昨日:231
総数:471326
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

明日は平和集会です

明日、8月5日(土)は平和集会があります。
8月6日を前に、平和活動に携わった人のお話を聞き、広い視野で平和を考えます。
今年度は、佐々木禎子さんの幼なじみの川野登美子さんを講師にお招きします。
生徒のみなさんは、いつも通り、8:25に着席して、心を落ち着かせてSHRを受けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰入国教室学習会

今日も学習会がにぎわっています。
先生方が問題文を解説しながらサポートしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰入国教室学習会

数学や英語、美術に音楽……。
みんな、着々と課題を仕上げています。 
みんな、その調子でお家でも続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいスポット

画像1 画像1
玄関ホールに表彰コーナーができました。
ものづくり班が各種コンテストや大会でいただいた賞状や楯の数々です。
ご来校の折には、ぜひ、ご覧ください。

新チーム始動

市総体で3年生が引退した部活動は、1,2年生主体の新チームになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動

先生のお手本をもとに、みんなでシュート!
新人戦に向けて始動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

光を浴びるものすべてが、色を灼かれ白く映ります。
夏のバラだけが、際立って鮮やかな色を発しています。
今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会・バドミントンの部(男子)

画像1 画像1
本日、8月3日(木)、安佐北区スポーツセンターを会場に市総体の試合が行われました。 
男子は団体戦で湯来中学校と対戦しました。

広島市総合体育大会・バドミントンの部(男子)

第一ダブルスがリズムよく攻めます。
先生方にアドバイスをもらいながらがんばりましたが、惜しくも敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・バドミントンの部(男子)

続くシングルスは、3年生が全力でがんばりました。
3セット目までもつれる好ゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会・バドミントンの部(男子)

3年生のダブルスは粘り強く戦い地力を発揮しました。
団体戦は2-1で惜敗しましたが、どの試合も接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会・バドミントンの部(男子)

2年生も、審判、応援を頑張りました。
先輩から学んだことを受け継いで、新チームを引っ張っていってください。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メンタルヘルス研修会

「MLB教育から職場のメンタルヘルスを考える」と題して、本校のスクールカウンセラーである勝部先生を講師にお招きして研修会を開きました。
生徒のみんなが心身ともに健康に過ごせるよう、先生方も職場環境について考え健やかな心を保てるよう、勝部先生から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育・振り返り

引き続き、1,2年生の先生方は、勝部先生と一緒に7月に行ったMLB(Making Life Better)教育の授業について振り返りをされました。
心も身体も健康により良く生きていくためのスキルを学ぶ授業です。
心の回復力を高め、困った時にSOSを出せる力力を育成できるよう、先生方も研鑽を積んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

雲がさまざまな模様を描きながら、幟の校舎の上を流れていきます。
やりたいことがたくさんある夏休み。
手つかずの人は、「えいっ!」と心を決めて取りかかってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の試合がんばって!

バドミントン部
明日8月3日(木)に安佐北区スポーツセンターにて、広島市総合体育大会が開かれ男子の試合があります。
明日に向けて試合形式で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の試合がんばって!

明日の試合は3年生が全員出場する予定です。
2年生はサポートに徹して選手を支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の試合がんばって!

最終調整に余念がありません。
先生ペアも生徒にまじって善戦中。
明日の試合、がんばってね!幟から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へ行ってみましょう。

図書室がにぎわっています。行ってみましょう。
入り口の季節のコーナーには、佐々木禎子さんに関する書籍が紹介してあります。
図書担当の笠井先生と司書の丸子先生が、さまざまな本を並べてくださいました、
5日の平和集会の講師である川野さんは、禎子さんの幼なじみでいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

夏休み中も学校司書の丸子先生が、本の整備をしてくださっています。
休み明け、みんなが気持ちよく朝読書に取り組めるよう、学級文庫の本を確認してきれいにされました。
絵本選びの相談にのり、小さなお客様にも親切です。
丸子先生、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421