![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443628  | 
野活 夕食
 18:00過ぎ、夕食のお弁当をいただきます! 
遅れ気味のスケジュールでしたが、だいぶ取り戻しました。  
	 
 
	 
 
	 
野活 テントへ2
 まずは毛布を外に出し、中を掃除してシートを敷きます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野活 テントへ
 17:00過ぎ、第3キャンプ場に戻り、クラス写真。 
さあ、お待ちかねのテントへ!  
	 
 
	 
 
	 
野活 モルック2
 1・2組は、前半カプラ、後半モルックです。 
赤い棒に向かって、青い棒を投げたり転がしたり。点数をつけて競います。  
	 
 
	 
 
	 
野活 モルック
 3・4組は、体育館でモルックを楽しみました。 
交代前に、宿泊棟近くで学年写真をパチリ。  
	 
 
	 
 
	 
野活 青空
 野外炊飯の片付けを終え、15:00に次の活動場所へ移動。 
青空が広がり、ひなたは暑いです。  
	 
 
	 
野活 野外炊飯4
 いただきます! 
13:00頃から、ようやく食べ始めることができました。  
	 
 
	 
 
	 
野活 野外炊飯3
 12:30早い班はカレーもご飯も完成。テーブルでサラダを盛り付けます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野活 野外炊飯2
 やっと火がつきました! 
カレーの材料を切る間に、ご飯を炊き始めます。  
	 
 
	 
 
	 
野活 野外炊飯スタート
 マッチで火をつけるのは、なかなか大変。 
 
	 
 
	 
 
	 
野活 炊飯場へ
 11:00に第3キャンプ場の炊飯場に到着。雨が上がりました! 
 
	 
 
	 
野活 入所式
? 
野外活動センター所長さんのお話「水、道、電気柵に気をつけよう。来た時よりも美しく」 児童代表の言葉「この二日間、自分たちで楽しさを見つける力や、自然の中で過ごす力を身につけたいです。」  
	 
 
	 
野活 到着!
 予定通り10:00に野外活動センターに到着しました。少し雨が降っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
野活 出発!
 ひまわり学級や4年生の子供たち、保護者の方々に見送られ、5年生は笑顔で学校を後にしました。お見送りありがとうございました。 
予定通り9:15バス出発!  
	 
 
	 
 
	 
野活 出発式
体育館で出発式を行いました。 
校長先生より「楽しい思い出をたくさん作ってください。」 児童代表の言葉「一時入魂 トリプルKでがんばりましょう!」  
	 
 
	 
 
	 
野外活動の朝
 おはようございます。5年生の野外活動の朝です。 
テントの下に荷物を置いて、グラウンドに集まっていましたが、雨がぱらついてきましたので、急きょ教室へ。出発式は体育館で行います。  
	 
 
	 
一斉下校
 安全な下校の仕方を身につけることを目的に、今年度2回目の一斉下校を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 マット運動
 6年生は、体育科でマット運動の学習をしています。お互いの動きが見えるよう、マットの置き方が工夫されています。 
倒立前転、跳び前転など自分のやりたい技を3つ組み合わせる発表に向けて、班ごとに、教えあったり支えあったりして練習をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
学校朝会(けがの予防)
 5月30日(火)の学校朝会は、養護教諭によるけがの予防についての話でした。 
「やってみようK・Y・T(きけん・よち・トレーニング)」のプリントを見て、危険なところに〇をし、どのようにしたらけがをしないかを考え、近くの席の人と話し合いました。 梅雨入りし、教室で過ごす時間が増えますが、「K・Y・T」を頭に置いて、安全に学校生活を送ってほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
2年 中筋幼稚園へ3
 サーキットのコーナーもありました。跳んだり、はねたり、くぐったり。大喜びの子供たちでした。 
中筋幼稚園の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。今度はぜひ小学校にも来てくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |