![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:24 総数:233847  | 
7月28日 メンタルヘルス研修
 スクールカウンセラーによる、教職員を対象としたメンタルヘルス研修を行いました。ストレスへの対処法を、実習を交えながら詳しく学びました。子供たちに毎日笑顔で接することができるよう、教職員も自らのストレスと上手につき合いながら、教育活動を進めてまいります。 
 
	 
7月27日 危機管理研修 
	 
 
	 
 
	 
最初は、6月に実施した不審者対応避難訓練の様子を録画したものを視聴し、適切な対応について指導していただきました。その後、さすまたの使い方、身の守り方、横断歩道で児童を渡らせるときの動きについて学びました。実施に動きながら学ぶことができたので、大変研修が深まりました。いざという時に落ち着いて児童を守ることができるよう、この研修を生かしてまいります。 7月26日 夏休み 
	 
	 
	 
	 
	 
7月26日 民生委員・児童委員さんとの懇談会 開催
 矢野南地区の民生委員・児童委員さんが来られ、懇談会を行いました。矢野南の子供たちの地域での様子、学校での様子を交流しました。 
民生委員・児童委員の皆さんは、ピンクの服を着て、毎月15日に子供たちの登校の見守りをしてくださっています。 懇談会では、子供たちの道路の横断の仕方や挨拶について、SNSの使い方などが話題になりました。コロナが明けて数年ぶりの開催でしたが、顔を合わせて情報交換をすることができてよかったです。今後も連携をしながら、矢野南の子供たちを育てていきます。  
	 
7月26日 6年生 水泳記録会に向けて
 今週の土曜日、広島市小学校児童水泳記録会が行われます。記録会に出場する6年生が、水泳の練習をしていました。練習を重ねて、本番で力を発揮してほしいです。 
 
	 
7月26日 太鼓クラブ 練習
 8月19日に行われる地域のお祭りに、太鼓クラブが出演します。そのために、学校に集まって練習しました。太鼓のいい音が響いていました。 
 
	 
7月21日 下校 
	 
	 
	 
7月21日 ひまわり学級「カレーパーティー」 
	 
 
	 
 
	 
7月21日 1年生 大掃除 
	 
 
	 
 
	 
7月21日 3年生 
	 
7月21日 2年生 もうすぐ夏休み 
	 
7月21日 夏休み前「防犯教室」 
	 
7月21日 夏休み前全校朝会 
	 
 
	 
 
	 
7月21日 5年生 外国語科 
	 
夏休みスタート!
 いよいよ子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。子供たちは自分らしさを輝かせながら、大きく成長してきました。 
夏休みが始まるにあたり、大切にしてほしいことが二つあります。 一つ目は、「いのちの夏休み」にしてほしいです。今月初旬に地区懇談会を行い、地域の方や保護者の皆様と一緒に、安心・安全な矢野南の町づくりについて話し合いました。夏休みも交通ルールを守り、健康に気をつけて生活してほしいと思います。 二つ目は、「本に親しむ夏休み」にしてほしいです。本をたくさん読んで、心を豊かにしてほしいと思います。 8月6日の登校日には、笑顔で子どもたちに会うことを楽しみにしています。  
	 
	 
	 
7月20日 平和集会 
	 
 
	 
7月20日 4年生 平和集会 
	 
7月20日 2年生 平和集会 
	 
7月20日 6年生「平和集会」 
	 
7月20日 5年生 8月6日「平和のつどい」に向けて 
	 
 
	 
発表後、講師の渡部さんから「ヒロシマにいる皆さんが、世界にその思いを発信してほしい。」とあつい思いを託されました。子供たちは真剣にその話を聞いていました。今日は、8月6日に向けての発表の練習だけでなく、渡部さんからもあたたかい言葉をいただけてよかったです。  | 
 
広島市立矢野南小学校 
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811  |