最新更新日:2025/08/22
本日:count up2
昨日:55
総数:306766
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

3年生 家庭科 絵本づくり&学校司書の先生とコラボ企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本専門士の学校司書の先生に絵本について教えていただきました。
対象者の年齢によって工夫が必要なんですね。
絵本にもいろんな分類があること初めて知りました。

日浦中だより第27号

画像1 画像1
アップしました。
ぜひご覧ください。

日浦中だより第27号

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはミニハードル
そしてハードルの間隔の確認

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の記録は150cm!

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は棒をゴムにかえて記録更新の練習

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やったー!跳べた!

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで動画撮影
客観的に自分を分析、友達にアドバイス!

2年生 数学 ひまわり2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩水に関する連立方程式を作りました。
7%に4%を加えても11%にはなりません。

2年生 理科

画像1 画像1
排出系について学習しました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
新体力テストのまとめをしました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
◆代議員会
○5月目標「友情〜助け合いの心を大切にしよう〜」の反省
○6月目標「温厚〜主体的に行動しよう〜」の確認
○アルボラ当番の確認
 6/19〜6/23 3年1組
 6/26〜6/30 1年1組
 7/3〜7/7   2年1組
 7/10〜7/14 3年1組

◆文化委員会
○図書当番の確認
○「知恵の果実」について
○サマーダイアリーの表紙絵募集について
 学級文庫は必ず返却してください

◆保健体育委員会
○ボール当番の確認
○暑さ指数の測定について
 熱中症に気をつけましょう!水筒を忘れずに

アルボラ

画像1 画像1
本日もご協力ありがとうございました。

重要 高等学校等就学支援金制度、高校生等奨学給付金制度及び高等教育の修学支援新制度

画像1 画像1
文部科学省、広島市教育委員会指導第二課から
中学生にも知っていただきたいと通知がありましたのでお知らせします。
より制度を理解していただくために、学校関係者向け資料も添付しています。

高等学校等就学支援金制度、高校生等奨学給付金制度及び高等教育の修学支援新制度


山陽高等学校のオープンスクールの記事で紹介した
授業料無償はこの制度や山陽高等学校独自の特待生制度等を利用したものです。
オープンスクール 山陽高等学校
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
7/23 安佐北区子供会連合会夏季球技大会ソフトボールの部グラウンド・駐車場終日
7/24 夏季休業開始(1・2年)
3年生登校日(昼食持参)
7/25 夏季休業開始(3年)
三者懇談会
夏季補充学習会・きずな学習会(図書室)
夏季休業開始(3年)
千羽鶴ボランティア
7/26 三者懇談会
夏季補充学習会・きずな学習会(図書室)
市中研(午後)
千羽鶴ボランティア
7/27 停電13:00〜15:00
7/28 三者懇談会
夏季補充学習会・きずな学習会(図書室)
広島市立沼田高等学校第1回学校紹介(兼部活動体験入部)

非常災害時の対応

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

部活動

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

事務室より

お知らせ

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011