最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:35
総数:127758
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

火災避難訓練

画像1画像2画像3
2時間目に全校で火災避難訓練を行いました。最初に避難訓練をする意味や今日のめあて「おはしも」の確認を行いました。外で行う避難訓練は久しぶりでしたが、みんな「おはしも」を意識して避難することができました。

1・2・算数タイム!の続き

みんな頑張っていました。
朝の時間に合格できなくても,大休憩にわくわくルームでもう一度挑戦することができます。朝の時間に合格したけど,もう一度やりたい!と言った児童もいました。何度も繰り返すことで,確実に力がついていきますね。
画像1
画像2
画像3

1・2・算数タイム!

今日のチャレンジプリント
画像2
画像3
早速,今日の朝の時間に「1・2・算数タイム!」に取り組みました。どのクラスの子どもたちも一生懸命に問題を解き,自分で丸つけをしていました。終わったら,先生に花丸をもらい,残りの時間でドリルパーク(学びなおしドリル)に取り組んでいました。子どもたちの今日の感想を聞いてみました。5年生「とっても簡単だった。」4年生「すらすらできてうれしかった。」「ちゃんと最後に確認しないといけないことに気づけた。」これからもレベルアップできるように頑張っていきます!

5/23 学校朝会(1・2・算数タイム!について)

画像1
画像2
昨日の学校朝会では,「1・2・算数タイム!」についての説明がありました。朝の時間にチャレンジプリントやドリルパーク(学び直しドリル)に挑戦し,基本的な計算の力をしっかりとつけていき,みんなで「算数達人」になろう!という取り組みです。これから週に2回取り組んでいきます。お家でも,ぜひどんなことを頑張っているのか聞いて見てください。

【家庭科】できることを増やしてクッキング ースクランブルエッグ調理実習ー (6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った調理実習の日!
 6年生では「できることを増やしてクッキング」という学習単元で,「いためる」調理方法の良さを学習してきました。
 今日は6年生調理実習「いためる」の第一弾として,スクランブルエッグを作りました。
 みんな手順をしっかりと頭に入れて,とても手際よく調理をしていきます。
 又,昨年度の実習で学んだことをとてもよく覚えていて,隙間の時間に洗い物を進めていったり,困っている友達をさりげなくサポートしたりする姿はさすが6年生!
 なんと,予定していたよりも10分以上早く調理を終えることができて,感心することばかりでした。
 今日は,自分のスクランブルエッグは自分で作るようにしたのですが,みんなとても上手に作ることができました。
 「うまくできたー!」「おいしい!」ととびきりの笑顔があふれた家庭科室でした。
 これからぜひ家の朝食づくりにも役立てていってほしいなと思います。

走力アップ運動に取り組みます ーテレビ放送ー

画像1
画像2
 本年度,八木小学校では体力づくりの一環として走力アップ運動に取り組みます。昨日,テレビ朝会があり,朝の時間にこれから取り組んでいく運動メニューをみんなで確認しました。走力アップにつながるメニューを先生方がいろいろと調べて考えたものです。
 これから続けて取り組んでいきます。今後どれくらい走力が伸びるのか,とても楽しみですね!

歩行教室(1年生)

画像1
画像2
23日(火)3校時、1年生の歩行教室がありました。指導員の方に、道路を歩くときに気をつけることや横断歩道の渡り方などを教わり、練習しました。

くるくるクランク2(6年生)

画像1
画像2
それぞれ、作品の完成に近づいてきたようです。
活動後、自分たちで掃除道具を用意し、きれいに片付けるところは、さすが6年生です。

音楽科「箏にふれてみよう」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科では,4月に歌唱曲「さくらさくら」の学習をしました。その後,楽曲「さくら変そう曲」を鑑賞し,変奏曲のおもしろさを感じたり,箏の音色を味わったりする経験をしました。
 そして今日,さくら変奏曲に関連して,八木小学校にある箏をみんなで弾いてみる体験をしました。
 細長いケースをおそるおそる開けてみるとその中には箏が!「わー!」と歓声が上がり,初めて見る楽器に興奮する子どもたち。
 爪のつけ方をビデオで確認し,そっと弦をはじいてみたらとてもきれいな音が鳴って,さらに喜びいっぱいの表情になっていく姿が印象的でした。やっぱり実際の楽器に触れる経験はいいですね。
 

くるくるクランク(6年生)

図画工作でくるくるクランクを作っています。
参観日には、作品ができあがっている予定です。
楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
 2校時、6年生がソフトボ投げ投げを行いました。

第1回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 17日(水)10時より、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。
 はじめに各クラスを回り、少しずつですが、授業を参観していただきました。どのクラスも教室環境が整っており、落ち着いて学習ができているとの感想をいただきました。
 その後、会場を図書室に移し、校長より今年度の取組について説明し、承認していただきました。その他、貴重なご意見をたくさんいただきましたので、これからの学校運営、教育活動に生かしていきたいと思います。

学校朝会 ー安全ボランティア紹介ー

画像1
画像2
画像3
 今朝は,安全ボランティアの皆様の紹介の学校朝会がありました。
 八木学区では,八木小学校の子どもたちが安全に学校に登下校できるように,たくさんの安全ボランティアの皆様が子どもたちの様子を見守ってくださっています。雨の日も風の強い日も,八木小学校の子どもたちのために道路に立ってくださる安全ボランティアの皆さん。登下校の安全はもちろんのこと,明るい挨拶や声掛けで子どもたちの笑顔も引き出してくださいます。
 今日の会では,校長先生のお話のあとに,児童代表の6年生がボランティアの方に作文を読み、お礼の気持ちを伝えました。そして,ボランティア代表の松尾さんのお話を聞き,改めて感謝の思いをもつことができました。

歯科検診

画像1
画像2
 15日(火)、歯科検診がありました。これからも、歯の健康を保つために、しっかり磨きましょう。治療が必要な人は、早いうちに治し、よい状態を保ちましょう。

一年生の新体力テストのサポート(6年生)

今日は、1年生の新体力テストの日でした。
6年生は、1年生が行う「反復横跳び」や「上体起こし」の回数を数えたり、移動を一緒に行ったり、上手にサポートをしてあげていました。
「さすが6年生☆」という姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

音楽科「マルセリーノの歌 ー合奏ー」(6年生)

画像1
画像2
 6年生では,リコーダー楽曲「マルセリーノの歌」に鉄琴とバスキーボード(低音)のパートを入れて合奏に取り組みました。
 短い楽曲ではあるのですが,子どもたちから「ピアノ伴奏もやってみたい」「指揮者をやってみたい」と声が上がって,どんどん素敵な合奏に仕上がっていきました。
 この数週間の間,鉄琴やバスキーボード等の担当になった人は休憩時間にも進んで音楽室に足を運んで練習に励み,6年生らしい責任感を感じる場面がたくさんありました。
 今日は合奏本番ということで担任の先生を招待し,日頃の成果を見てもらうミニ発表会を開催!精一杯の演奏に担任の先生からたくさんの拍手を送ってもらい,満足そうな笑顔を浮かべる子どもたちが微笑ましかったです。とても温かい時間でした。

生活科「めざせ野さい作り名人」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が、ミニトマトの苗を植えました。大きく育ちますように。

5年生 書写「道」

画像1画像2
書写では、「組み立て方(にょう)」について学習しました。とめ・おれ・はらいなど文字の組み立てに気を付けて、お手本をよく見ながら「道」を清書しました。

新体力テスト

画像1
 新体力テストを行っています。3校時には、5年生が50m走をしました。

社会科「広島市のようす」(3年生)

画像1
画像2
 広島市の絵地図を見て、気付いたことを話し合いました。たくさん手が挙がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010