|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263428 | 
| 還元
 2年A組の理科の様子です。酸化銅と炭素の粉末を混ぜて加熱しています。さて、実験の結果は?             7月20日(木)
 真夏の天気になりました。時折吹く風が心地いいです。         楠那学びの道
 小学校の児童と取り組んだ「楠那縦グルプロジェクト」のまとめが新聞になりました。             4校時
 1、2年生の授業の様子です。 1年A組英語です。 ワークシートに名前を書いた後、ペアワークをしています。 2年A組理科です。 これまで学習した内容の振り返りをしています。         7月19日(水)
 雨で路面が濡れて、蒸し暑い朝です。3年生が職場体験で登校しないため、少しさみしい朝の登校風景です。     いよいよ
 3年生は、明日から2日間「職場体験学習」をします。明日初日、まず事業所にいって何をするのか、ここから確かめています。             本の紹介
 文化図書委員が制作したポスターを紹介します。             学校朝会
 今朝は、区大会で卓球部が入賞したので、その披露をしました。市大会での活躍を祈っています。 連日、熱中症警戒アラートが発せられています。体調管理に気をつけましょう。 生徒会から平和学習の取組や文化図書委員会から本の紹介がありました。         7月18日(火)
 週明け、みんな早めの登校です。     学習のふりかえり 前期1
 夏休みまで後2週間、今日の学活は前期前半の振り返りをしました。             作品
 あしたば学級とあすなろ学級の前に、生徒がつくった作品が掲示・展示されています。         7月14日(金)
 週末の朝を迎えました。熱中症指数(WBGT)が毎日高く「厳重警戒」です。体調管理に気をつけましょう。         進路便りワックス清掃3            ワックス清掃2            ワックス清掃
床の汚れをみんなで落とし、ワックスがけをしました。 ピカピカになった教室は気持ちがいいですね。             7月13日(木)
 毎日蒸し暑い日が続きます。生徒は、元気に登校しています。     ばた足
 1年A組の体育です。クロールの練習でビート板を持って泳いでいます。             7月12日(水)
 あいさつ運動の日です。曇り空蒸し暑い朝ですが、元気に「おはようございます」。         花植ボランティア
 雨で延期になっていたマリーゴールドの植え付けを行いました。保健美化の委員さんや多くのボランティアの生徒が協力してくれました。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |