最新更新日:2024/05/24
本日:count up97
昨日:119
総数:186738
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月20日 平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ANT-Hiroshimaの渡部 朋子さんと、くに子さんを講師に迎え、「中沢 啓治さん『はだしのゲンが伝えたいこと』から考える」というテーマでお話をいただきました。被爆樹木の話や紙芝居の紹介などもありました。生前、中沢 啓治さんが、体調が悪いなか矢野南小学校に来られ、子供たちに思いを伝えられたという話も伺いました。子供たちは真剣に話を聞いてうなずいていました。

7月20日 4年生 平和集会

画像1 画像1
 3年生の頃から麦を育て、収穫して脱穀をした体験を発表しました。麦を育てる目的にもふれ、平和の思いを堂々と発信しました。4年生の発表は、体験を通して学んだ自信にあふれていました。

7月20日 2年生 平和集会

画像1 画像1
 被爆2世アオギリの学習で学んだことを発表しました。かわいらしい歌声からも思いが伝わってきました。練習の成果が出ていました。

7月20日 6年生「平和集会」

画像1 画像1
 代表児童が「平和な世界を作ってくために」というテーマで発表しました。「他の国の人たちとの差別をなくし、憎しみあうことなく接することが戦争をなくす第一歩」だと伝えました。そして、「一生懸命生きる」ことを宣言しました。6年生の発表は、聞いている人たちに勇気と希望を与えてくれました。

7月20日 5年生 8月6日「平和のつどい」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日の「平和のつどい」で5年生が発表する内容を、今日の平和集会に来られた講師の方々にきいていただきました。5年生は、「こころの参観日」で来ていただいたマリールイズさんのお話から学んだことを発表します。
 発表後、講師の渡部さんから「ヒロシマにいる皆さんが、世界にその思いを発信してほしい。」とあつい思いを託されました。子供たちは真剣にその話を聞いていました。今日は、8月6日に向けての発表の練習だけでなく、渡部さんからもあたたかい言葉をいただけてよかったです。

7月20日 平和集会「折り鶴」

画像1 画像1
 なかよしタイムで折った折り鶴を、各学年代表が掲げました。この鶴は、後日、平和記念公園に献鶴します。

7月20日 平和集会の歌「メッセージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南小学校の平和の歌「メッセージ」をつくられた月山 祥雲さんに来ていただき、皆で「メッセージ」を歌いました。最初は月山さん一人で歌っていただきました。すばらしい歌声に皆がうっとりと聴き入っていました。
 次は、月山さんと皆が一緒に歌いました。体育館じゅうに響く大合唱となり、大きな感動と興奮に包まれました。コロナがだいぶおさまってきて、こうして皆で集まることができたことが感慨深いです。

7月20日 3年生 給食の準備

画像1 画像1
 分担して上手に配膳していました。給食の準備もチームワークが大切ですね。

7月20日 1年生 給食時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日が夏休み前の最後の給食でした。1年生が静かに落ち着いて食事をしていました。大好きなメニューはあったかな?

7月20日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
鶏肉のレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は野菜スープに使われています。

7月19日 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃工場である中工場へ行きました。工場の方のお話を聞きながら、実際にごみをクレーンで運ぶところや大きな煙突などを近くで見ることができました。ごみを燃やしているにもかかわらず、においや煙がほとんどなく、環境に配慮していることも分かりました。
 学校に戻って5、6時間目に、今日学んだことや自分たちにできることなどを新聞にまとめました。

7月19日 1年生 生活科「水あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「水あそび」をしました。グラウンドで友達と関わりながら楽しんでいました。とても仲のよい1年生です。

7月19日 5年生 国語「作家で広げるわたしたちの読書」

画像1 画像1
画像2 画像2
 読んでみたい作家を決めて、本を探しました。一人の作家が書いた本を選んで読んで、紹介プリントを書いていきます。

7月19日 5年生 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生から夏休みの課題についての説明を受けました。どのくらい宿題が出ているのかドキドキしながら聞いていました。

7月19日 お昼のお話会

画像1 画像1
 お昼の時間は、お話会ボランティア「ほっとけーき」さんによる、放送でのお話会でした。今日の本は「落語&小ばなし」「朝鮮の民話」でした。とても楽しい時間でした。

7月19日 3年生 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生からプリントや夏休み帳をもらいました。さっそく名前を書いて、わくわく感を高めていました。計画を立てて、充実した夏休みにしてほしいですね。

7月19日 6年生 図工「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上下に出たり入ったりする動きで作品を作りました。ユニークな作品がたくさん出来上がっていました。

7月19日 給食 食育の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はさばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよいあぶらが多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。じょうずに骨を取りながら、食べましょう。

7月19日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの課題に出ているタブレットの「ミライシード」に入りました。画面を確認しながら作業を進めていました。

7月19日 5年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話会ボランティア「ほっとけーき」さんによる読み聞かせを朝の会で行いました。今日は、ルーマニアの民話の中の「りこうなおきさき」というお話でした。おきさきが知恵を働かせ、最後に王さまの心を動かすというハッピーエンドのお話でした。子供たちはじっくりと聞いていました。朝から心があたたかくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811