![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:227 総数:423819 |
5年生理科「天気の変化のきまり」
今日は、同時刻、違う場所で天気を観測したらどのような違いがあるかを学習しました。
天気の写真を見ながら、天気の様子を比べていました。 みんなとても丁寧にノートに学習したことをまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「大きな数のしくみ」
今日は、3ケタ×3ケタのかけ算の学習をしました。
筆算で位を揃えながら確実に計算を進めていました。 自分の考えをしっかりと発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 朝の登校の様子
今日は、授業参観・懇談会の日です。
新学年が始まって初めての授業参観、おうちの人に授業中頑張っている様子をしっかりと見ていただきたいと思います。 いつものように、朝は地域の方や友達に元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー 〜懐かしいね。あの先生。あの遊び〜
今日は連携園の先生にきていただき、懐かしい手遊びや紙芝居などをしていただきました。
子ども達は、園のことを思い出しながら楽しく活動をしました。 入学して1週間でまだまだ慣れないこともありますが、園の先生に来ていただきとても安心した表情を見せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー 〜 懐かしいね。あの先生。あの遊び 〜
保幼小連携の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ひらがな」
今日は、ひらがな「し」の学習をしました。
「し」のつく言葉集めをした後、ワークシートで書き方を練習しました。 みんなバランスよく丁寧に書くことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「春の生き物」
今日は、校庭に出て春の生き物を観察する学習をしました。
ありやダンゴムシがたくさんいて、手に取りながら詳しく観察していました。 様子をワークシートにしっかりと記録しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 朝の登校の様子
今日は、曇り空ですが日中は気温が上がりそうです。
体調管理に気をつけながら、休憩時間は元気よく外で遊びたいですね。 子ども達は、笑顔で元気よく挨拶をして登校してきました。 あいさつ100%、山本小っ子はとてもよく挨拶ができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「フラフープ」
体育館でフラフープの練習をしていました。
初めは悪戦苦闘していましたが、だんだんコツをつかんで 連続して回せる人がどんどん増えてきました。 とても楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生外国語活動「Hello,Friends」
今日は、名前や好きなものを伝える活動をしました。
映像で英会話を聴いて学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
今日は、全国学力・学習状況調査の実施日です。
全国の6年生がこの調査に臨んでいます。 山本小の6年生も各教室で、集中して問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 朝の登校の様子
今日も自分から元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
学校生活にもそろそろ慣れてきた頃ではないかと思います。 先生や友達の話をしっかりと聞いて集中して授業に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしい きゅうしょく
子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました!
給食が始まる前に栄養教諭の阿壽賀先生から、給食クイズや給食の作り方、牛乳に含まれるカルシウムについてのお話を聞きました。 阿壽賀先生の話を聞いた後の給食の時間には、「あ!『カルシウム、227(mg)』って書いてある!」「牛乳、苦手だけどちょっと飲めた。」という声が聞こえました。 明日の給食も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「自己紹介カード」
今日は、自己紹介カードを書く学習をしました。
みんなとても集中して作業に取り組んでいます。 さすが高学年、とても落ち着いた学習姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級活動「はじめまして」
今日は、ペアで自己紹介ゲームをして、サインを集める学習をしていました。
先生のオルガンの合図で移動して、ゲームを何回も楽しみました。 友達がたくさん増えますね、1年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「ふきのとう」
今日は、登場人物の気持ちになって読む学習をしました。
みんなよい姿勢でしっかりと読むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「ふきのとう」
今日は、登場人物の気持ちを考えながら、本文を読む学習をしました。
ペアで自分の考えを伝え合っています。 みんなとても意欲的に学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 朝の登校の様子
今日から一週間のスタートです。
週末は天気が崩れましたが、今週はよい天気の予報です。 外に出てしっかりと体を動かしたいですね。 子供たちは元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校の様子
初めての小学校生活、1週間が終わりました。
みんな元気で楽しく過ごすことができました。 来週からは給食も始まります。 また、笑顔で登校してくるのを待ってますよ。 1年生のみなさん、1週間とてもよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科「お茶名人からの挑戦状」
今日は、鍋に水を入れて沸騰させる学習をしていました。
ガスコンロを正しく使って、湯を沸かしています。 班で協力しながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |