最新更新日:2024/12/20
本日:count up22
昨日:28
総数:143274
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

社会科「租税教室」(6年生)

 7月12日(水)広島北法人会の方にお越しいただき、租税教室を行っていただきました。税金の仕組みや、大切さを改めて学び、安心・安全で、豊かな暮らしをするために必要な「税金」について考えました。身近なところにたくさんの税金が使われていることを知り、とても驚いていました。
 また、もし1億円を稼いだら・・・と、10kgの紙幣見本を持たせていただき、その内いくらが税金に当てられるのかなと真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 ひらひらゆれて(1年生)

画像1画像2
1年生の図画工作科では「ひらひらゆれて」の学習をしています。今日は完成した作品をグラウンドで泳がせました。風にゆられてどの作品も気持ちよさそうでした。

家庭科 ソーイングはじめの一歩 (5年生)

画像1
画像2
 5年生の家庭科ではソーイング(手縫い)の学習を頑張っています。玉結びや玉どめはもうお手の物!針と糸を手に持って縫うことにもずいぶん慣れてきました。
 ここ最近の学習では「ぬいとり」や「なみぬい」に挑戦しました。やり方を理解すればすぐに手が動くようになってきて,みんなの頑張りが確実に成長につながっています。
 子どもたちの口から出てくる言葉も「難しい!」から「楽しい!」に変わってきて,うれしい限りです。

校外学習へ行ってきました!

 7月7日(金)、社会科「わたしたちのくらしとゴミ」の学習のまとめとして、北部資源分別センターと安佐南工場の見学をしました。北部資源分別センターでは、運ばれてきた資源ごみが、人の手作業によって丁寧に分別される様子を見学させてもらいました。きちんと分別をして捨てることで、ごみが資源となり、新しい物に生まれ変わることが分かりました。安佐南工場では、広い工場内をじっくりと見学させてもらいました。ゴミピッドに溜まったたくさんのゴミが、ごみクレーンによって持ち上げられる様子や、850度以上もの高熱で焼かれる様子を見て、子供たちからは驚きの声が上がっていました。学校の中だけでは体験できない、貴重な時間を過ごすことができました。施設の方々に教えていただいたことを、これからの自分たちの生活の中で生かしていけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

町たんけん

画像1画像2
7月7日(金)、2年生は生活科「まちがだいすき たんけんたい」の学習で、八木の町のたんけんに行きました。たんけんでは5つのコースに分かれて中学校や商店、寺社などを見学しました。見学や質問をして分かったことを新聞にまとめ、クラスで発表する予定です。実施にあたりご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)

画像1
画像2
 数の違いを求めるときには、ひき算を使うということを学習しています。計算するだけではなく、「あかいはなが1本多い」のような答え方も学習しました。

七夕会(ひまわり学級)

画像1画像2
 地域の方から笹をいただき、願い事を書いた短冊や作った飾りを結びつけました。願いが叶いますように。

わくわくルームの様子

 昼休憩のわくわくルームの様子です。いろんな学年が一緒に「わくわくたいけんルーム」で楽しく過ごしていました。パズルをする人,ルービックキューブに挑戦する人,知恵の輪をする人,算数の本を読む人など,休憩時間にも脳みそをたっぷりと働かせていました。挑戦していることができたときには,「できた!」とみんなで大喜び!いろんな学年が一緒に過ごせる場所も大切ですね。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業(ひまわり 1組)

 昨日は,ひまわり1組で校内研究授業が行われました。ひまわり学級がスーパーマーケットに変身しました。算数で学習した計算を使って,みんな上手に買い物ができました。たし算やひき算,わり算を使って正しく代金を計算することができました。ミッション1をクリアした後,ミッション2にも挑戦しました。みんな自信を持って,意欲的に取り組んでいて素敵でした。今度は,お家の人と一緒に実際に買い物するときに,活用できそうですよ。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「わたしの大切な風景」校舎の彩色スタート☆(6年生)

図画工作科の授業で小学校の校舎の絵をかいています。
ペンがきができたので,ようやく今日から絵の具での色塗りが始まりました。
「画用紙の色が透けて見える」ように水加減をしながらの塗り方には,苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 クリーン大作戦(続き)

画像1
画像2
画像3
 掃除の手順などもグループでよく考えられていて,計画的に掃除をすることができました。

家庭科 クリーン大作戦 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科では,昨日と今日で「クリーン大作戦」を実施しました。
 子どもたちに「今日のクリーン大作戦の目標は?」と尋ねると,どちらのクラスも「学校を快適に過ごせる環境にする」「みんなが気持ちよく過ごせる場所にする」とすぐに答えていました。
 そして,その言葉通りに子どもたちはとても意欲的に掃除をしていました。普段目の届かない場所や時間をかけて掃除をしたい場所を進んで掃除をする姿に,通りかかった下級生が尊敬の眼差しで見ていたり,偶然見かけてくださった先生方からもたくさん褒めてもらいました。
 たくさんの子が「時間が足りない!もっとやりたかった!」と言うぐらい,時間が経つのも忘れて夢中に掃除を頑張った6年生。とてもいい学習の時間になりました。

防災教育(3年生、4年生)

画像1
画像2
画像3
 7月5日(水)、復興交流館門ドラゴンの館長 畠堀秀春様を講師にお招きし、3校時は3年生、4校時は4年生を対象にした防災教育を行いました。
 平成26年の豪雨による被害の大きさ、自然災害の恐ろしさ、そこから学んだ教訓、災害が起こったとき、起こる前にできることなど、分かりやすくお話ししてくださいました。
 今日も雨が降っています。学校全体でも、防災意識を高めていきたいと思います。

国語科「あったらいいな、こんなもの」(2年生)

画像1
画像2
 こんなものがあったら便利だな、楽しいな、と思うものを想像し、発表しました。発表を聞いて、質問したり感想を伝えたりする活動です。「足はやブーツ」「どこでもフルーツのたね」「なんでもじしゃく」「ビックリぼうし」など、おもしろそうなものがたくさんありました。

総合的な学習の時間「うめって知ってる?」(3年生)

画像1画像2
 6月、校外学習で梅の実取り体験をしました。それをもとに梅について調べて分かったことを、2年生に発表します。何をどのように発表するか、グループで相談しています。

3年生書写

 今回挑戦する字は,「日」です。まずは,「日」のどんなところに気を付けて書いたらいいかについて考えました。お手本と比べてみると,「おれ」の形に気を付けて書いていく必要があることに気づいていました。「おれ」を正しく書くためには,曲がるときに止まって押さえるところがポイントだとわかりました。次の授業では,ポイントに気を付けて,正しい「おれ」が書けるように頑張ります!
画像1画像2

家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科では今週に控えた「クリーン大作戦」に向けて計画を立てました。それぞれの掃除場所のチームに分かれて,「どこの汚れを・どんな掃除用具やアイテムを使って・どんな手順で掃除をしようか」と作戦会議です。
 現状の写真をタブレットで撮って,みんなでいろいろなアイデアを出し合いながらスムーズに計画を立てていく姿はさすが6年生!又,「サビを落とすにはどんな掃除の仕方が適しているのだろうか」など,疑問に思ったことはタブレットを使って調べて話し合いを深めていく姿もとても頼もしかったです。
 今週の「クリーン大作戦」で,学校がいっそう美しくなるのがとても楽しみです。
 

音楽科 リコーダーの練習を頑張っています!

画像1
画像2
 今年度の途中から感染症対策も少し緩和され,音楽室には子どもたちののびやかな歌声やリコーダーの美しい響きがしっかりと聴こえてきます。
 現在,3年生はリコーダーの2つ目の音を習って「にじ色の風船」という楽曲の練習がスタートしました。4年生は「エーデルワイス」,6年生は「The Sound of Music」を練習中です。5年生は「こきょうの人々」という楽曲をリコーダーで演奏していましたが,これからこの曲にいくつかパートを足して合奏にしようと計画を進めているところです。
 一人でコツコツと練習したり,友達と苦手なところをサポートし合って練習したりしながら,日々成長しています。

野外活動

画像1
解散式。たくさんの保護者の方、教職員に迎えられ、多少の疲れはありながらも、晴ればれとした表情で帰ってきました。
雨に降られ、予定を変更せざるを得ませんでしたが、児童たちは誰一人不平不満を言うことがなく、悪条件の中でも自分たちで楽しみを見付け、協力する姿が見られました。この2日間の経験は、きっとこれからの生活に生かされるでしょう。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

野外活動

画像1
閉校式。もう終わってしまうのかと、残念そうな児童たち。たくさんの想い出をお土産に、八木小学校へ帰ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010