![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:136237 |
5歳児プール参観
年長5歳児のプール参観がありました。
これまで冷たい水の気持ちよさを十分に味わってきた年長の子供たち。 今日は忍者になりきって、そ〜っと歩いたり、手裏剣をかわしたりして楽しみました。 洗濯の術では水の流れを感じる年長ならではの経験もしました。 ![]() ![]() 明日はぞう・うさぎ組!!![]() 時間は、10時45分〜11時30分です。 内容は、「みずあそびをしよう!」です。 水着や着替えを持ってきてくださいね💛 園庭開放はいつも通り9時〜10時30分ですので、園庭開放から参加していただけます! お待ちしています! なんの穴?![]() ![]() なんの穴だろう? そっと覗いてみると・・・ 暑い夏に元気いっぱいに鳴く虫の幼虫がいました! 今日の夜、木に登って大人になるのかなぁ・・・ なんの虫か分からない人は先生に聞いてみてね♪ けん玉教室
今日は年長きく組さんの、今年度2回目のけん玉教室でした。
「けん玉先生ー!!」と到着したばかりの先生に走り寄った子供たちも、 座ると、自然に正座をして背筋を伸ばします。 ホールの空気が変わります。 集中!!というみんなの心の声が聞こえてくるようです。 けん玉先生に、毎日練習した成果をたくさん見てもらえました。 ![]() ![]() ![]() 七夕会♪
7月7日、今日は七夕会がありました♪園長先生から、七夕の由来を聞いたり、ブラックライトに光るパネルシアターを見たりして、友達と七夕会を楽しむ様子がありました。お話を聞いた後に「今日は晴れるといいな…」と、可愛いつぶやきも聞こえてきました♪
自分達で作った笹飾りの紹介をし、頑張ったところ、難しかったところ等、気持ちを伝え合うことが出来ました。一人一人の気持ちがしっかり伝わってきました♪ みんなが元気に幼稚園で遊ぶことが出来ますように・・・ ![]() ![]() ![]() 緑井小学校 校内授業研修会に参加して![]() ![]() 幼稚園と小学校のスムーズな接続のために、先生たちも勉強しています!! 昨日の続き♪〜魚釣り〜![]() ![]() 7月生まれの誕生会♪
今日は7月生まれの誕生会がありました。きく組さんの素敵な司会で始まり、一人ずつ自己紹介をします。マイクをもって堂々と発表することが出来ました♪お家の方からも素敵なメッセージを頂いて笑顔でいっぱいでした☆
園長先生からも楽しい遊びを教えてもらったり、みんなで踊ったり楽しい時間を過ごすことが出来ました。7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場で七夕かざりを作りました♪![]() ![]() ![]() ホールではアスレチックしたり、七夕飾りを作ったりしましたよ。 友達の遊びを見て「次はやってみよう!」という気持ちがもてたようで、 七夕飾りを作って、アスレチックにチャレンジしたり。 アスレチックをしていて、七夕飾り作りもやってみたくなったり…。 しっかり遊んだ後は七夕の歌を歌ったり、絵本を聞いたりして、 すっかり七夕気分になりましたね。 楽しい魚釣り♪
昨日からさくら組では、魚釣りごっこが始まっています。「もっとたくさんの魚がいるよね!」と、昨日からわくわくした様子でした。今日は一人一人が、海の生き物を作りました。「タコもいるよね!」「虹色の魚にしようっと!」イメージがどんどん広がっていきます♪
先生がブルーシートを出した瞬間、「海だ!!」と大喜び!自分の魚や、友達の魚を釣って楽しみました☆「海ってまだまだ魚がいるよね!!」明日からもまだまだ遊びが続きそうです♪ ![]() ![]() ![]() 楽しいきく組科学館!〜その2〜
ピザ屋さんでは、注文するとピザを焼いて熱々の出来立てピザを買うことが出来ます!お店の中で焼いている様子や、チーズをトッピングしている様子を見て、さくら組さんも「美味しそう!」「チーズが伸びるね!!」ととても嬉しそうでした。
クッキー屋さんでは、たくさんの種類のクッキーから選ぶことが出来て、「どのクッキーにしますか?」「おすすめは、虹色クッキーです。」「何個買いますか?」「4つください。」等、言葉のやり取りがたくさん見られました。 最後に楽しかった場面を発表し、充実感、達成感でいっぱいの子供達でした。きく組さんの様子を見て、さくら組さんから「お店屋さんやってみたいな・・・」と素敵なつぶやきが聞こえてきました♪ ![]() ![]() ![]() 楽しいきく組科学館!〜その1〜
今日は子供達が楽しみにしていた、「たのしい きくぐみ かがくかん!」がありました♪4つの楽しいコーナーにさくら組さんは、「どこから行こうかな…」とわくわくでいっぱいの様子でした☆
プラネタリウムコーナーでは、きく組さんがブラックライトに光る、自分達で描いた星座を紹介してくれました。「綺麗だね…」「どうやって作るんだろう?」と興味津々でした。 お話劇場では、織姫と彦星のお話をペープサートで見せてくれました。自分達で作ったペープサートを使い、堂々と役になりきってお話を聞かせてくれました♪ ![]() ![]() ![]() 交通安全教室〜その2〜
来年度小学生になるきく組さんは、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方等をホールで実践しました♪
横断歩道の渡り方、ばっちりです! 踏切では遮断機の音を聞くところから実践し、しっかり身に付けることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室〜その1〜
今日は交通安全教室がありました。横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方等を分かりやすく教えて頂きました。交通ルールを守る大切さを知った子供達は、横断歩道を渡る前の歌「止まる、手を挙げる、右を見て左を見て…」と、口ずさんでいました。
腹話術の「しんちゃん」とは、「自転車に乗る時のルール」を一緒に確認しましたよ。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |