![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:98789 |
社会見学に行きました【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学先は、コムズ安佐パーク内にあるフレスタコムズ店さんです。店長さんを始め、たくさんのお店の方々がとても親切にそして丁寧に「スーパーマーケットのひみつ」を教えてくださいました。 売り場の工夫だけでなく、バックヤードも見学することができました。知っているつもりだった見慣れたスーパーも、視点を変えるとすごい工夫や仕組みでいっぱいです。ぜひ、次はお子様とスーパーマーケットにお出かけください。きっと色々な販売の工夫を紹介してくれることと思います。 今回の学習に御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。 地区子ども集会・防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() まずは、地区ごとに分かれ通学路の安全について話し合いました。今日は通学路に落石らしき石があるのが分かった、十分気をつけることや必ず大人に言うことなどを確認しました。 次に、防犯教室です。毎日登校を見守って頂いている、上水内駐在所の方にお越し頂き、夏休みを安全に過ごすためのお話をして頂きました。本当に、ありがとうございました。 来週はいよいよ夏休みがスタートします。今日の学びを活かして、笑顔でまた会える夏休みにしましょう。 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の実がびっしりと実りました。 今日は「小イワシの天ぷら」です。カルシウムたっぷりです。 あさがお生長記![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、3輪の花が咲きました。 葉の色も良く、しっかりと蔓が伸びています。 1年生は花が咲く様子に注目して観察を続けています。 水川(みのせん)、その後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も子どもたちは、短冊に向かい、日々の感性を表現しています。 1年生の教室では、素敵な「みのせん」が誕生していました。 学年園では、佐伯区の花でもあるコスモスが、ゆっくり成長中です。 平成30年7月豪雨災害追悼
最近では、お隣の県で甚大な被害が出ている今年の梅雨です。報道を目にするたびに、胸が痛みます。この日を迎えるたびに、改めて防災への備えを心がけていきましょう。
![]() ![]() 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年は小プール、3年生以上は泳力に合わせて3グループに分かれて練習をしました。 少し水は冷たかったけれど、やっぱりプールは楽しいですね。 |
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1 TEL:0829-83-0513 |