最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:72
総数:376284
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

ひまわり学級体育科「水泳」

今日は、ひまわり学級全員で水泳の授業です。

水慣れを中心に様々な水遊びをしています。

気温も水温もちょうどよく、気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「比」

今日は、これまでの学習を振り返り、練習問題にチャレンジしていました。

できた人からどんどん学び合いをしていました。

学級全体で理解を高めようとする意欲が伝わってきます。さすが最高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What do you want to study ?」

今日は、好きな教科を聞く会話の学習をしました。

学びたい教科となりたい職業を英語で答える練習をしています。

みんな自信をもって英語で伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「わたしたちのくらしと水」

今日は、いつでも安心・安全な水を飲むことができるのはどうしてかを考える学習をしました。

班で協力してしっかりと考えています。

たくさんの人が手を上げて、自分の考えを伝えようとする意欲がよく伝わってきます。やる気満々で授業に臨んでいました。素晴らしいですね、4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、水泳の学習をしました。

水慣れをした後、けのびや伏し浮きの練習を繰り返しています。

水温も気温もちょうどよく、気持ちよくプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな こんなもの」

今日は、「あったらいいな こんなもの」の学習をしました。

今日はメモを書いて発表の練習をしました。

相手にしっかりと伝わるように一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、運動場で水遊びをしました。

ペットボトルに水を入れて様々な遊びを楽しんでいました。

天気がとてもよかったのでみんな気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算を考えよう」

今日は、あまりのあるわり算を学習しました。

これまで学習したわりきれるわり算を使いながら、各自じっくりと考えています。

ペアや全体で自分の考えをしっかりと伝えることができました。

たくさんの先生方が授業を見に来られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「天皇中心の国づくり」

今日は、聖武天皇はどうして国分寺や奈良の大仏を作らせたのかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使ってその理由を調べています。

みんなとても興味をもって学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「カレーライス」

今日は、音読の学習をしていました。

教材文「カレーライス」を声に出して読んでいます。

声の音量もちょうどよく、全員が集中して取り組んでいます。さすが、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「小数の大きさをとらえよう」

今日は、0.01を何個集めた数かを考える学習をしました。

表や図を使いながらじっくりと考えています。

できた人は、先生にチェックしてもらって次の問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科

今日は、1dLより小さいかさの表し方を学習しました。

1L=1000mLであることを確認しています。

どのように表したらよいかをみんなとても真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「ながさをかずであらわしてくらべよう」

今日は、机の横をの長さを数で表す学習をしました。

指ではかりながら数を表すことを考えています。

みんなとても意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 朝の登校の様子

今日は、大雨警報が発表されていましたが通常登校です。

朝は雨が降っていたので傘を差して学校に来ていました。

子供達は足下に気をつけながら安全に登校することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

今日は、私たちにできることの提案資料を作る学習をしました。

班ごとにテーマを決めて、協力して提案資料を作っています。

話し合いを進めながら、よりよい提案内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「アニメーションを作ろう」

今日は、完成したアニメーションを見合う学習をしました。

友達の作品を鑑賞して、よさを伝え合っています。

お互いの作品のよさに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語活動「What time is it ?」

今日は、今何時ですか?を問う英語活動を行いました。

ワークシートを使って、何時にどんなことをしているかも表しています。

英語での表現方法をたくさん学ぶことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きれいにさいてね」

春から育ててきたあさがおがたくさん咲き始めたので、色水遊びをしました。
育てているあさがおの色や使うあさがおの数によって色が変わるので、子どもたちは友達の色水と比べて「〇〇くんの、きれい。」「●●さんの、ワインみたい。」と感想を言い合っていました。
最後にペットボトルじょうろに入れて、水を入れて薄めて、光に透かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「トトロの世界に行ってみよう」

今日は、鑑賞の授業をしました。

トトロの絵を見て、どこが気にいったのかを考えています。

ワークシートに書いた自分の考えをお互いに伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/11 お話会(3−4)
7/12 お話会(3−1) 登校指導 下校指導
7/13 お話会(3−5) クラブ
7/14 お話会(3−2)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136