最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:33
総数:243757
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6月14日(水)くもり

 おはようございます。
 今朝も曇っています。雨は降っていませんが,なんだかジメジメして,むし暑い朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール

 昨日から水泳指導が始まっています。
 今日は午後から5年生が泳いでいます。
 なんせ,ブランクが長かったので。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯科検診

 今日は3年生の歯科検診です。
 虫歯はありませんか?
 あった人は,早めに治療に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の片づけ

 食べたらみんなで片づけます。
 いっぱい食べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食

 さすが6年生です。低学年と比べると,量が全く違います。かき氷のようなご飯を食べてる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ステキな給食当番

 今日の献立は何ですか?
 牛乳
 ごはん
 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
 丸麩の入った赤だし

 今日も美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ステキな給食当番

 4年生の教室も給食当番さんががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ステキな給食当番

 準備も進んで,それでは食べましょう。
 「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ステキな給食当番

 給食時間になりました。3年生の教室でも給食当番さんが活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 3校時

 上の写真は英語なのですが,お隣の学校の6年生が,「英語で伝えよう。」という学習で,ビデオメッセージが届きました。
 もちろんこちらからも送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3校時

 3校時になりました。次は何の学習かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育朝会

 和食・・・バランスが取れた日本型食生活
 輪食・・・食卓を囲む 家族団らん

 あと一つは

 環食・・・環境に配慮した食生活 食品ロス削減や地産地消など
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 食育朝会

 「わ食の日」に関わる内容でした。
 3つの「わ」は何だったかな?
 和と輪ともうひとつは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育朝会

 食育朝会が始まりました。
 食べることが大切なことは,誰だって知っています。でも,知っていれば実践できるかと言うと,そんなに容易ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 食育朝会

 もうすぐテレビ朝会が始まります。
 今日は食育朝会になったいます
画像1 画像1
画像2 画像2

朝休憩

 今にも降り出しそうな雲ですが,雨雲レーダーでは降らないようです。
 しっかり遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 二丁目の正門から登校する班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)くもり

 おはようございます。 
 今朝は二丁目にやってきました。
 おはようございます!
 気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 初夏の訪れ ☆

画像1 画像1
今日の献立は、
・親子丼
・こいわしから揚げ
・昆布あえ
・牛乳

今日、こいわしの漁が解禁されたとのニュースがありました。
毎年、6月になると「こいわし漁」が解禁されます。
このニュースを見ると、初夏の訪れを感じます。
給食にも、早速、こいわしが登場しました。
広島の郷土料理の一つで、骨ごと食べられる小魚なので栄養も満点です。
しかし、苦手な子が意外といて、少し多く残ってしまいました。

中々、食べなれない子もいますが、給食では毎年のように出るメニューなので、食べ慣れていってもらえたら良いなと思います。

6年生 朝の時間

 うんとこしょ,どっこいしょ。
 まだまだマスクは取れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111