最新更新日:2024/12/24 | |
本日:35
昨日:44 総数:393232 |
おめでとう! スポ少バレー部
7月4日(火)の放課後、中筋スポーツ少年団バレーボール部の子供たちから嬉しい報告がありました。
6月17日・25日に行われた「第43回 全日本バレーボール小学生大会 広島県大会」準優勝の報告です。おめでとうございます! かっこいいユニフォーム姿の子供たちは、校長先生に誇らしげに賞状とトロフィーを見せていました。 7月29日・30日に行われる「第37回 小学生バレーボール中国大会」でも、練習の成果を発揮して頑張ってください。 作文発表
7月4日(火)に、放送室で作文発表の録音が行われました。
お話会
7月4日(火)のお話会は、2年生対象で、30人以上の子供たちが図書室に集まりました。
図書ボランティアの方や学校司書の先生に絵本を読んでいただき、子供たちは「楽しかったあ。」「おもしろかった。」などと口々に言いながら帰っていました。敷物の片付けを手伝う姿から、感謝の気持ちが伝わってきました。 7月
7月になりました。ひまわり学級の掲示板には、夏らしい飾りが並んでいます。
7月3日から7日まで、「そうじ週間」です。夏休みを前に、いつもより丁寧に掃除をしています。 2年 野菜の収穫
2年生が生活科の学習で育てている野菜に、実がなり始めました。赤いミニトマトも緑色のピーマンもつやつや光っておいしそうです。
子供たちは、大事そうに袋に入れて持ち帰っていました。 3年 カードを使って
6月30日(金)に、3年生の教室から楽しそうな声がするので入ってみると、机の上に並べたカードを取り合っていました。
カルタ遊びかと思ったら、「自分の見方や感じ方を深めよう」という図画工作科の鑑賞の学習でした。 「この鳥の作品は、音がなるようになっています。」「たんぽぽがゆらゆら、ぴたっ!」など、子供たちがカードを見て感じた動き、奥行き、バランス、色などを書いたプリントを先生が読み、子供たちは、このカードのことかな、と思ったカードを手に取ります。 それぞれの感じ方の違いを楽しんでいました。 4年 朝の読み聞かせ
6月28日(水)の朝、図書ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。
4年生の子供たちに読んでくださったのは、「おごだでませんように」「はなとひみつ」「炎をきりさく風になって」「あめふりのおおさわぎ」などです。 お話の感想を言う児童もいたそうで、喜んでおられました。 2年 手洗い指導2
手に「手洗いチェッカー」(蛍光剤入りクリーム)を塗りこんで、5秒間手洗いをした後、ブラックライトで照らしてみると・・・。
手の甲や指の間にはクリームが残り、白く光っています。さっと洗っただけでは、汚れが落ちないことがわかります。 最後に、正しい手の洗い方を確認して、きれいに洗いました。これからもきちんと手を洗って、しっかり汚れを落としましょう。 2年 手洗い指導
6月27日(火)・28日(水)に、2年生の子供たちへの養護教諭による手洗い指導がありました。
正しい手洗いの大切さを考える授業です。 給食の木を実らせよう週間
6月26日(月)から7月7日(金)まで、全校で「給食の木を実らせよう週間」の取組を行っています。
アサガオが咲いたよ!
1年生が生活科の学習で育てているアサガオが、咲き始めました。
子供たちは、「わたしのアサガオは3個も咲いたよ。」「これ(つる)はどうしたらいいんだろう。」などと言いながら、今朝も水やりをがんばっていました。 2年 くしゃくしゃぎゅっ
2年生が図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習で、かわいい友達を作りました。
くしゃくしゃにした袋に、くしゃくしゃにした新聞紙を詰めて、ぎゅっと絞って、飾りをつけてできあがり。 家に持ち帰るのが待ち遠しかったようで、ぎゅっと抱きしめながら嬉しそうに下校していました。 空手全国大会 おめでとう
6月23日(金)の放課後、3人の子供たちから、空手の全国大会への出場が決まったという嬉しい報告がありました。
6年の宮武壱宜くんは、5月3日に行われた「第22回広島県小学生空手道選手権大会」の「男子個人形6年」で第2位。 6年の岡村渚さんは、同大会の「女子個人組手6年」で第2位。 4年の宮武千桜さんは、同大会の「女子個人形4年」で第1位。 3人とも素晴らしい成績です。毎日の練習の成果を、全国大会でも存分に発揮することでしょう。本当におめでとうございます。 3年 水泳
6月23日(金)の3・4校時に、3年生が水泳の学習をしていました。
体育座りの形で膝を抱えて浮かぶと、だるま浮き。両手を耳の後ろでぴんと伸ばして、ふし浮き。どちらも上手にできていました。 3・4年生の水泳技能目標は、「いろいろな浮き方ができる」「け伸びができる」「ビート板を使ってキックやストローク、呼吸をしながらの初歩的な泳ぎをすることができる」「面かぶりクロールができる」「面かぶり平泳ぎができる」です。段階的に指導していきます。 2年 町たんけん2
6月9日(金)は、2年1組・2組が、中筋三・四丁目をたんけんしました。
2年 町たんけん
2年生の子供たちが、生活科「まちが大好き たんけんたい」の学習で、中筋小学区内をたんけんしています。
6月7日(水)は、2年3組・4組が中筋三・四丁目を歩きました。 6年 平和学習
6月22日(木)の3校時に、6年生が平和学習を行いました。
地域にお住まいの加藤哲也先生にお越しいただき、「原爆の子の像から平和を考える」というテーマで、お話を聞かせていただきました。 78年前の8月6日、広島に原爆が落とされました。加藤先生は2歳6か月、爆心地から1.7kmの場所で被爆されたそうです。 被爆当時の広島の惨状や、幟町小学校で同学年だった佐々木禎子さんのことなどを通して、核兵器の恐ろしさ、悲惨さについて子どもたちの心に残るお話をしてくださいました。また、生きたいという思いを込め、折り鶴を折りながら亡くなった禎子さんの願いや、「原爆の子の像」に込められた思いや同級生の強い絆を通して、戦争や核兵器のない平和な世界の実現のために、わたしたちには何が大切か、どうしていくことが必要なのか語り掛けてくださいました。 今日の学びを通して得た子どもたち一人一人の平和への思いを大切にし、これからの学習でさらに深めていきたいと思います。 加藤先生、ありがとうございました。 1年 水遊び
6月20日(火)に、1年生は3回目の水遊びをしました。
後ろ向きで上手にプールに入り、口のところまで水につかります。中には頭まで潜っている子もいました。 1・2年生の技能目標は、「水につかったり移動したりすることができる」「水にもぐることができる」「水に浮くことができる」「水中で息を吐くことができる」です。 水遊びを楽しみながら、できることを増やしていきたいと思います。 3年 朝の読み聞かせ
6月21日(水)の朝、図書ボランティアの方々が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。
本日の本は、「あさのたいそう1,2,3」「おじさんのかさ」「たべものたべたら」等でした。子供たちは集中して聞いていました。 5年 交換授業 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |