6月27日 5年生 図工「消してかく」
コンテで一色に塗りつぶした画用紙を消しゴムでこすると、下地の白が出てきます。このこすり跡で作品をかきます。今日は、黙々と塗りつぶしました。これからどんな作品が生まれるのか楽しみです。
【5年生】 2023-06-27 18:27 up!
6月27日 2年生 水遊び
水の中を動き回ったり、もぐったり、浮いたりしました。しっかり体を動かしました。
【2年生】 2023-06-27 18:26 up!
6月27日 給食
【献立名】
ごはん
含め煮
小松菜のからしあえ
牛乳
【ひとくちメモ】
からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられます。今日の小松菜のからしあえには、洋がらしを使っています。
【給食室】 2023-06-27 18:26 up!
6月27日 4年生 外国語活動
「Do you like〜?」「I like 〜・」を使って好きな曜日をたずねました。となりの席の人と会話を進めていました。
【4年生】 2023-06-27 18:26 up!
6月27日 6年生 家庭科「エプロン製作」
エプロンづくりを進めました。むね、わき、すその部分をミシンで縫っていきました。
【6年生】 2023-06-27 18:26 up!
6月27日 1年生 水遊び
今日の1、2時間目はプールに入りました。朝からとても蒸し暑い日でした。プールから子供たちの元気な声が聞こえてきました。
【1年生】 2023-06-27 18:25 up!
6月27日 ♪ 音楽朝会 ♪
全校で体育館に集まり、音楽朝会を行いました。音楽朝会では「メッセージ」という歌を歌いました。この歌は、本校で栽培している麦の歌で、「はだしのゲン」をテーマに作られています。この歌は今月の歌になっており、平和集会で毎年歌っています。
ピアノの生伴奏に合わせて、「メッセージ」の歌声が体育館に響き渡りました。「はだしのゲン」の麦のように、強くたくましく生きていく子供たちになってほしいと願っています。
【お知らせ】 2023-06-27 18:25 up!
6月26日 1年生 算数
袋から1枚カードを引いて、カードの数だけおはじきを取ります。おはじきをたくさん持っている方が勝ちです。友達とゲームを楽しんでいました。
【1年生】 2023-06-26 17:19 up!
6月26日 2年生 平和集会に向けて
7月に行う平和集会で、2年生が発表の練習をしました。「アオギリのうた」を歌いました。みんなの気持ちを合わせて歌っていました。
【2年生】 2023-06-26 17:18 up!
6月26日 給食
【献立名】
ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
チーズ
牛乳
【ひとくちメモ】
チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますよね。
【給食室】 2023-06-26 17:18 up!
6月26日 5年生 書写
漢字どうしの大きさに気を付けて「白馬」を書きました。集中して書くことで、少しずつ上達しています。
【5年生】 2023-06-26 17:17 up!
6月26日 1年生 音楽「しろくまのジェンカ」
「しろくまのジェンカ」を手拍子をしながら歌いました。手拍子がよくそろっていました。
【1年生】 2023-06-26 17:17 up!
6月26日 3年生 「そうめん流し」の授業
7月に地域で行われる「そうめん流し」に向けて授業をしました。矢野南の町の未来のため、安心・安全な町づくりに向けて知り合いを増やすため、みんなが笑顔になるためなど、「そうめん流し」の目的を確認しました。
その後、自分たちにできることはないかと考えました。宣伝をする、青少協の人を紹介する、司会をする、箸やお椀がない人に貸してあげる、感想を言うなど、たくさんの意見が出ていました。水曜日は、青少協の方々をゲストティーチャーとして招き、子供たちに授業をしていただきます。
【3年生】 2023-06-26 17:17 up!
6月26日 4年生 読書
図書の時間に図書室に行きました。読みたい本を見つけてじっくりと読みました。
【4年生】 2023-06-26 17:16 up!
6月26日 太鼓クラブの練習
大休憩は、太鼓クラブが練習をしていました。下学年の児童がたくさん集まってきて、あこがれのまなざしで、太鼓クラブの練習を見ていました。
【お知らせ】 2023-06-26 17:16 up!
6月26日 5年生 家庭科「エプロン製作」
三つ折りしてアイロンがけをしました。グループの友達の様子を見ながら作業を進めていました。
【5年生】 2023-06-26 17:16 up!
6月26日 6年生 水泳
今日の水泳の授業では、平泳ぎに挑戦しました。ポイントをしぼって少しずつ練習しています。
【6年生】 2023-06-26 17:15 up!
6月26日 オクラの花
オクラがきれいな花を咲かせました。2年生が育てています。
【お知らせ】 2023-06-26 17:14 up!
6月23日 3年生 「そうめん流し」の授業
来月地域で行われる「そうめん流し」に向けて授業をしました。そうめん流しが始まったきっかけ、中学生ボランティアが参加していることを知りました。そして、みんなでこの町をつくっていくのだという青少協の方のあつい思いにも気づきました。矢野南の地域の子供として、「そうめん流し」という行事を通して、自分にできることはないか、将来どんな大人になりたいかを考えてみてほしいと思います。
会場や学校内に掲示するポスターをかきました。ワクワクするようなポスターができました。
【3年生】 2023-06-23 19:04 up!
6月23日 6年生 外国語科
ALTの先生が来て、外国語科の授業が行われました。先生の名前、先生の出身の国、日本食で何が好きかなど、英語での質問がクイズ形式で行われました。緊張しながらも、先生との会話を楽しんでいました。
【6年生】 2023-06-23 19:03 up!