![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:162873 |
水泳の学習
7月4日(火)今年度初めての水泳の学習がありました。
本来ならば、先週から水泳の学習ができるはずでしたが、雨天のため、ずっと延期になっていました。今日はやっと水泳の学習ができるということで、子どもたちもとても楽しみにしていました。1年ぶりの水泳の学習なので、少しずつ水慣れをしました。 1年生から3年生は、小プールで輪くぐりやワニさん歩きをして、プールの中で遊びました。 4年生から6年生は、大プールでふしうきや、バタ足の練習をしました。 今週は、木曜日も水泳の学習を予定しています。雨が降らず水泳の学習ができればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会
7月4日(火)今日は七夕集会がありました。
初めに、5・6年生が絵本の読み聞かせをしました。練習通り、上手に読むことができました。 次に笹の葉に、願いごとを書いた短冊や、七夕飾りをつけました。 最後に「たなばた」の歌を歌いました。 みんなのねがいごとが叶うといいですね。 願いごとをつけた笹の竹は、昨日、保護者の方が学校に持って来てくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
7月3日(月)今日の給食は「ご飯、麻婆豆腐、ちんげん菜の中華炒め、牛乳」です。
1年生から6年生が協力して給食の配膳をします。 給食を食べるときには、3年生から6年生が交代で、今日のメニューと一口メモを紹介します。 今日の一口メモは、麻婆豆腐についてでした。麻婆豆腐に入っているたくさんの豆腐は、柔らかいので機械で切ることができません。そこで、給食室で包丁を使って切っているそうです。 麻婆豆腐は給食の中でも人気のある献立なので、残食はありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会に向けて(1・2年)
7月3日(火)1・2年生は、願いごとを紙に書いていました。
明日の七夕集会で、笹に飾りをつけたり、願いごとの紙をつけたりします。 「はなまるがいっぱいになりますように」 「べんきょうがうまくなりますように」 「ケーキやさんになりたいです」 それぞれが、丁寧な字で願いごとを書いていました。 願いごとがかなうといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |