最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:92236
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

日曜参観日(その3)

画像1
画像2
画像3
各学年での「チャレンジ!チャレンジ」です。一人一人名前を言ってスタート。
4歳児は、ハードルをジャンプしたり一本橋を渡ったりしました。
5歳児は、選択するチャレンジもあり、バランスカー、フープ、長縄、鉄棒などチャレンジを頑張りました。
おうちの方から、たくさんの拍手や声援をいただきそれが、パワーとなり最後までやり遂げました。

日曜参観日(その2)

画像1
画像2
かけっこをそれぞれの学年で頑張る姿を見ていただきました。

みんな最後まで走ることができてかっこよかったです。

おうちの方からいっぱい応援してもらってうれしかったね!

日曜参観日(その1)

画像1
画像2
画像3
今日は、日曜参観日がありました。

5歳児の「はじめの言葉」で「ミニミニ運動会」が始まりました。

おうちの人と体操して、準備OK!



強い心

画像1
画像2
画像3
日々の遊びの積み重ねは、自信とやる気につながるようです。
友達の応援をしたり、一緒に頑張ろうと気持ちを合わせたりしています。
できたときには達成感を味わっています。

ペチュニアを植えたよ!

画像1
フラワーフェスティバルが終わり、ペチュニアが幼稚園に帰ってきました。夏野菜やさつまいもの苗植えを経験した子供達は植えるのが上手です。「きれいに咲いてね!」と気持ちを込めて植えました。

おはなしグループキティさん

今日は、ぞうさん広場のリズム遊びに在園児も参加させてもらいました。ひばり組が、いつも歌っている“あめふりくまのこ”のパネルシアターやこの時季ならではの絵本やふれあい遊びなど楽しみました。
今日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
明日は、ぞうさん広場です。かたつむり製作やおはなしグループキティさんによるリズム遊びがあります。暑い時期なので、水筒や着替えなどを持ってきてください。お待ちしています。

好きな遊び

画像1
画像2
粘土の感触を楽しみながら、いろいろな形を作り楽しみました。
どんどん得意になっています。今日は、カタツムリやドーナツなどができました。(写真上)
ごっこ遊びが大好きなひばり組です。
今日は、いろいろな色でアイスクリームを作りました。
作っている最中にも食べたくなるような、美味しそうなアイスクリームでした。(写真下)

テント

「キャンプごっこがしたい」から始まったテントづくりです。
「こことここをくっつけたいな」と考えたり、「ここをもってて」と友達と力を合わせたりして理想のテントができつつあります。
明日のテントづくりの続きが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

すくすくタイム(落合保育園さんとの交流)をしたよ

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた保育園さんとの交流でした。
保育園に近くなるにつれて、楽しそうな曲が聞こえてきました。
ワクワクしながら、園庭に入ると、そこには保育園の友達が待ってくれていました。
はじめに体操をして…(写真上)
2チームに分かれて玉入れをしました…(写真中・下)
拾って投げて、拾って投げて、たくさん体を動かして友達と力を合わせて玉入れを楽しみました。
子供たちはとても楽しかったようです。遊びの環境を作ってくださりありがとうございました。来月のすくすくタイムも楽しみにしています。幼稚園で遊びましょう。

やっとできたよ!

画像1画像2
毎日水やりをしたり栄養をあげたりして、生長を心待ちにしていたトマト。
ついに、初めて収穫をしました!
「赤くなってるから取れるよ!」「園長先生見て〜!」
子供たちは自分で育てたトマトを、嬉しそうに見せ合いながら大事にかばんの中へ…
これからの収穫も、楽しみですね♪

金平いきいきの方と遊んだよ!(その4)

画像1
画像2
画像3
「パッチン カエル」コーナー
この遊びは、地域の方も知らなかった遊びでした。遊びの紹介で、やって見せると拍手しながら「面白いあそびじゃね!」と興味をもたれていました。
「どっちが高くジャンプするか競争」と子供たちから声を掛けられ、一緒に遊びを楽しんでいました。子供たちも張り切って何度も試して「ぼくの勝ち〜」と喜んでいました。その姿を微笑ましく見守る地域の方・・・感謝です!温かい気持ちになりました。
お礼の気持ちを込めて、プレゼントを渡しその後、姿が見えなくなるまで手を振る子供たちでした。
「金平いきいき」の皆様ありがとうございました。

金平いきいきの方と遊んだよ!(その3)

画像1
画像2
画像3
「紙飛行機」コーナー
紙飛行機コーナーでは、まとを用意して狙いを定めて「それ〜」と飛ばします。
子供たちも、地域の方も・・・一生懸命まとに向かって何度もチャレンジしていました。
「なつかしい〜なつかしい〜」と何度も飛ばし、100点のまとに当たると子供と同じように大喜びされていました。

金平いきいきの方と遊んだよ!(その2)

画像1
画像2
「紙でっぽう」コーナー
「こうだったかいね?」「昔、よくやっていたよ。」と幼い時のことを思い出しながら子供たちに教えていただきました。
子供たちも、やり方を教えていただき、「こう?」「こうやるん?」と地域の方に聞きながらチャレンジ!
「パチン」と大きな音がすると「上手だったよ!」とすぐにほめていただき「もう一回」と繰り返して遊んでいました。その姿を、じっと見守っている地域の方の姿が印象的でした。

金平いきいきの方と遊んだよ!(その1)

画像1
画像2
画像3
先月のグランドゴルフ交流に続き、今日は「金平いきいき」の方と交流です。
今日は、紙飛行機、紙でっぽう、パッチンガエル、折り紙のコーナーで遊びます。
まずは、一緒に遊ぶ地域の方とペアを作り互いの自己紹介をしました。
「どこで遊ぼうかな?」「紙でっぽうがいい」など交流スタートです。

オセロゲーム

画像1
画像2
画像3
オセロゲームをみんなで楽しみました。
先生対子供たちです。子供たちは、力を合わせて「勝つ!」と決め、「エイエイオ〜」と気合いを入れました。
結果は、もちろんチームワークの勝利で子供たちです。
日曜参観日におうちの人と「オセロゲーム」を楽しみましょうね!

高先生と遊ぼう 〜続き〜

画像1
画像2
画像3
バルーンあそびでは、真ん中に座った先生や子供たちをグルグルっとまいて…(写真下)
引っ張ると、「わー」という歓声が上がりました。
みんなで遊ぶと楽しいね。

高先生と遊ぼう

画像1
画像2
今日はぞうさん広場に高先生が来てくださいました。
楽しい遊具やバルーンで体を動かし、笑顔がいっぱいの時間を過ごしました。
高先生との楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、「お家でまたしよう」「幼稚園でも、できるね」と話していました。
最後に、高先生からの子育てアドバイスもいただき、未就園児の保護者の方も真剣に聞いておられたことが印象的でした。
高先生ありがとうございました。参加された皆さん、楽しかったですね。
また、遊びに来てくださいね。お待ちしております。

おおきくなあれ

画像1
画像2
さつまいもの苗植えをしました。根っこを下にして、そうっと土のお布団をかけてあげました。
最後にみんなでおまじない「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」
どんなおいもができるか楽しみです。毎日の水やりも頑張るよ!

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
明日6月8日(木)はぞうさん広場です。昨年好評だった高先生によるリズム遊び(10:00〜11:00)を予定しています。親子で体を動かして一緒に楽しみましょう!動きやすい服装と水筒やタオルなどを持って来てください。お待ちしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296