最新更新日:2025/08/22
本日:count up5
昨日:55
総数:306769
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

毎週火曜日は中国新聞ぶんタッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

総合文化部技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
7月のぴょん太杯に向けてマシン製作中。

卓球部&バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも多くの新入生が部活動体験をしていました。

吹奏楽部新入生歓迎演奏

画像1 画像1
暮会が長引き、息を切らせながら3年生が登場。
たくさんの新入生にビックリ!
「宿命」を演奏しました。
そのあと、部活動体験。
明日もやります!ぜひ!!

吹奏楽部 新入生歓迎演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

吹奏楽部 新入生歓迎演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦中だより令和5年4月 第5号

画像1 画像1
右のメニューからご覧ください。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の振り返り、良くできています。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
秀吉はなぜ家康のような長期政権をつくれなかったのか?

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生も影から応援
わからないことは先生に質問

1年生 ひまわり2組 理科

画像1 画像1
水槽の水は長いストローの上まで上がるかな?

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室、賑わっていました。
2年生は人狼ゲームで盛り上がっていました。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ひまわり2組 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
公式を利用した因数分解
最後はミライシードで確認。
全問正解!

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた「令和5年度全国学力・学習状況調査」の最初の4問に挑戦。
多くの生徒が全問正解でした。
その後の授業では、単項式の乗法と除法をしました。

子ども読書の日

画像1 画像1
今日も集中して朝読書
いいスタートが切れました

子ども読書の日

画像1 画像1
先日のアメトーーク!読書芸人で紹介された本。
ぜひ一冊読んでみませんか?

<Aマッソの加納さんの紹介本>
僕の心臓は右にある
君のクイズ
おいしいごはんが食べられますように
笑うな
嫌いなら呼ぶなよ
アホウドリの迷信
文豪たちの悪口本

<ラランドのニシダさんの紹介本>
教育
ケチる貴方
コルタサル短篇集 悪魔の涎・追い求める男
とんこつQ&A
ミライの源氏物語
あなたのための短歌集
人間の建設
建築知識 2022年5月号

<ヒコロヒーさんの紹介本>
宇宙人と出会う前に読む本
掃除婦のための手引き書
その昔、N市では
権力に翻弄されないための48の法則
短歌ください
家庭用安心抗夫
西部戦線異状なし
くもをさがす

<ビビる大木さんの紹介本>
渋沢家三代
西郷隆盛の首を発見した男
ディズニーランドが日本に来た!「エンタメ」の夜明け
砂まみれの名将 野村克也の1140日
辺境の路地へ
わが夫坂本龍馬 おりょう聞書き
中濱万次郎 「アメリカ」を初めて伝えた日本人

<カモシダせぶんさんの紹介本>
三体0 球状閃電
5A73
ゼロからトースターを作ってみた結果
芥川龍之介全集5
菓の辞典
闇祓
東大に名探偵はいない
ももたろう
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
6/26 日浦小学校6年生部活動体験・見学
6/28 きずな学習会
6/29 高校出前授業(全学年)
6/30 教育実習終了
MLB教育
7/1 国民安全の日
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011