最新更新日:2025/08/10
本日:count up104
昨日:117
総数:588999
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

歯科検診

歯医者さんをお迎えして、検診会場へとエスコートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

どの会場も早めの集合ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

1年生、2年生、3年生。
それぞれの会場で静かに検診を受けることができました。
日ごろから歯磨きを続けて、健康な身体づくりを意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門にて

学級写真の申し込みです。
写真屋さんや先生方に、きちんとあいさつができていて素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門にて

今日、忘れた人は、担任の先生に伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に延期

雨がポツリポツリと落ちだしました。
本日の学年練習は明日に延期します。
今朝も早くから、体育科の先生方が準備なさっていました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
1年生が栽培しているナスです。
少しずつ実が成長してきました。
雨や寒暖差に負けずにがんばって!
今日は、全学年ともに体育祭の学年練習があります。
体操服と水分を必ず準備しましょう。

全体練習

4時間め、NP(ノボリンピック=体育祭)の全体練習を行いました。
校長先生がみんなへエールを送ってくださいました。
要点は次のとおりです。
「3年生=最後のNP 熱く熱く!美しく!」
「2年生=キミたちは学校の中軸。先輩の動きを見て、後輩の手本となるべし」
「1年生=野活でみせた協力を忘れるな!」
「みんな=体育祭は何のためにやるのか、クラスでその答えを見つけてください」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

各組群の代表者が、抱負を語ります。
みんな仲間の言葉を聞き漏らすまいと、耳を傾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

西畠先生が、正しい座り方や美しい姿勢についてアドバイスしてくださいます。
基準クラスが手を挙げました。
みんなは、周囲をしっかりと見て、縦横のラインをそろえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

2年2組女子、基準!
全体がビシッと整列します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

開会式の練習です。
執行部や放送班が、司会進行やあいさつを務めています。
真剣な姿勢がみんなに伝わります。
どの組群も立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

プログラム1番、ラジオ体操第2です。
演技種目ですから、みんなで心と体をそろえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

西畠先生が、ラジオ体操のポイントを教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

拍数、手や脚の曲げ伸ばしを意識して、動きがそろうようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

平重先生から「手足をきちんと伸ばしていたので、ラジオ体操がとてもきれいでした。」
執行部から「集合が早くできました。黙って素早く動きましょう。」
と講評がありました。
最後に執行部が振り返りをして次回の練習に備えます。
みんな、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

全体練習の後、業務の先生方が、テントの脚をグラウンドまで、トラックで運んでくださいました。
副担任の先生方も、一緒にテントたての準備をしていらっしゃいます。
みんなのために、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

法規に関する業者さんが、定期的に訪問してくださいます。
学校の法令集のページを加除訂正して、常に最新の状態にしてくださいます。
いろいろなお仕事がありますね。
みんなのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

今日は、NP(ノボリンピック=体育祭)に向けて、組群ごとに縦割交流会をしました。
これは、上級生が企画、運営する学年をこえた合同練習で、司会、準備体操、説明、練習など、すべて生徒の手で行う、幟の伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

3年生を中心に、生徒が生徒を動かします。
みんなが主役です。
先生方は、サポートに徹します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421