最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:330
総数:475632
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

全体練習

手足をしっかりと伸ばすと美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

体育館いっぱいのみんなの動きがそろうと壮観です。
予行、本番、ともにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習の後で

NP当日は、各委員会生徒が係として動きます。
全体練習の後、係ごとに担当の仕事を確認しました。
係会で任された仕事を、責任をもってやり遂げよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
朝のあいさつ運動に来てくださった、中央警察署・協助員の皆様が、引き続き1時間目の授業をご覧になりました。
みんなで、ぐるぐるスクールに出発です!

ぐるぐるスクール

1-1 保健体育
陸上競技のリレーについて、バトンパスの仕方を学びました。
早速、走ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 国語
漢字帳に、新出漢字を書いていきます。
正しく覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 技術
CDケースの大きさを計って、木工で入れ物を作るときの、ポイントを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 家庭科
食物の五大栄養素について学びます。
みんな、実習生の先生の問いかけに反応して、発表をがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

A組
1年生玄関の近くにある花壇です。
A組のみんなが草を抜いて、土を耕し、花植えの準備を進めています。
がんばっているね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1 数学
方程式を利用して解いてみよう!
それぞれのグループで知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 音楽
曲を聴いて、どこの国の曲か考えています。 
なるほど、音楽には、国民性や文化が色濃く反映されているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-3 国語
みんなで読み進めながら、仮説を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

帰国・入国生徒学習教室です。
やさしい日本語を基本として学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

「枕草子」の授業です。
それぞれの日本語の力に合わせて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

個に応じた授業を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 理科
力の合成についてみんなで考えます。
カメラ目線のみんなの眼力を合成したいくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 社会
太平洋戦争の開始について学んでいます。
みんなで振り返っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 国語
論説文を読んで考えます。
全員発言に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、幟町地区の青少協と中央署の協助員の皆様があいさつ運動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

校長先生、諸先生方が、正門で登校するみんなを迎えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421