最新更新日:2025/08/07
本日:count up13
昨日:28
総数:225697
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組です。英語活動の時間の様子です。歌いながら英語の発音を学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組です。3時間目は社会のテストです。4時間目は、英語のリスニングのテストです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組です。3時間目は英語の時間でした。テストを行いました。4時間目は理科の時間でした。植物の発芽や成長について学習します。まずは、ヨウ素液について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組です。3時間目は国語のテストの時間でした。テスト勉強をした後のテストでしたが、真剣に取り組みました。4時間目は、図書の時間です。子供たちは図書の本の返却と貸し出しを自分たちで行いました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組です。体育科のソフトボールの学習です。ティーボールを投げたりキャッチしたりしています。お互いに声を掛け合いながら練習します。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組です。音楽科の時間です。歌ったり踊ったりして、楽しんで活動しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組です。生活科の学習をしています。植えた野菜が大きく育ってほしいという思いから、野菜の育て方を調べています。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医の寺澤先生にお越しいただきました。寺澤先生からは、黄砂とPM2.5の影響で、鼻炎を起こしている人が多いとお話をいただきました。

5年生「探すぞー!」

 5年2組では、国語科で「和語・漢語・外来語」の学習をしています。
 今日は、学習のまとめとして、毎日教室に届く「毎日小学生新聞」から、和語・漢語・外来語を見つけて種類分けをする活動をしました。
 日本語で書かれた身近な文章のなかに、日本語の種類があることを学び、意欲的に活動に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組です。学校探検をしています。音楽室や保健室、職員室、事務室を回り、質問をしたり、先生の話を聞いたりします。

授業の様子

画像1 画像1
1年1組です。学校探検をしています。たくさんの教室を回って、たくさんの先生から話を聞いて回ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。算数科と理科の様子です。理科では、人体について学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の様子です。毛筆の時間でした。動画を見て、筆づかいを学び、練習開始です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組です。算数科では比例を学んでいます。比例かどうかを考えた後、交流もしました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の様子です。新体力テストと社会科の授業の様子です。新体力テストは、シャトルランをしています。社会科では、土地の様子について、調べています。

幼保小連携推進委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の様子です。生活科で、アサガオの双葉の様子をタブレットで撮影してから、観察しています。

幼保小連携推進委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼保小連携推進委員会を行いました。畑賀保育園とひかり幼稚園の先生方がお越しくださり、今年度の連携推進事業について話し合いました。畑賀小学校の授業も参観しました。幼稚園、保育園の先生に出会い、子供たちは、とても喜んでいました。1年1組は、国語の時間でした。

研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業後、カンファレンスをし、教員みんなで学び合いを行いました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大空学級の研究授業を行いました。子供たちは元気いっぱい体を動かし、先生たちや子供たち同士でかかわりあうことができました。

田んぼの耕うん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑賀OB会の乗末さんと、業務の横山先生、指導監督員の佐々木先生が、田んぼの耕うんをしています。この田んぼは、5年生が総合的な学習で利用します。田んぼは、深く深く耕うんしなくてはいけないそうです。大変な作業でした。ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092