![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:13 総数:116765 |
2年生が遊びに来たよ2
質問タイムの後は、2年生と幼稚園の子供で一緒に遊びました。お兄さん、お姉さんが優しく声を掛けてくれたので安心して遊べました。
![]() ![]() ![]() 2年生が遊びに来たよ3
楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。
終わりの会をしてさよならをしました。 「また一緒に遊ぼうね。」「小学校で待ってるよ。」 今後も色々な機会を捉えて交流したいですね。 子ども同士の交流は勿論、職員同士の交流もできたので 有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 笑顔いっぱい★
帰りの道で
「楽しかったね」「また行こうね」 と子供たちの嬉しそうな声が聞かれました。 なかよしペアの絆も深まったようです♡ ![]() ![]() ![]() なかよしペアと一緒にお弁当
木陰もあり心地よい気候で、公園で食べるお弁当はよりおいしく感じられたようです
なかよしペアの友達とも会話が広がっていました ![]() ![]() ![]() 公園に到着
シーソーや虫探し、幼稚園で日頃から遊んでいる鬼ごっこやだるまさんがころんだなど自分の好きな遊びを見つけて伸び伸びと遊ぶ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 遠足に出発!
今日は待ちに待った遠足の日
ペアのお友達と手をつないで安全に歩くことができました ![]() ![]() ![]() 楽しいな!
絵具を使って顔の形を描いた後は
パスを使って目などを表現して・・・ 先日、作った折り紙の歯ブラシの完成が嬉しくて 自分の顔や口などを描く意欲や楽しみに つながったようですね。 ![]() ![]() ![]() 島鬼
子供たちの追いかけるときの歓声
飛び切りの笑顔 友達と触れ合う喜び・・・ 遊びながら十分に体を動かす心地よさを味わっています ![]() ![]() ![]() 幼稚園探検!
今年度はじめてのわくわくひろば 幼稚園探検をしました
幼稚園にいるうさぎやかめ、草花などをみつけてシールを貼ります そしてさらにお楽しみが!!ふじ組さんが幼稚園のいろいろな場所に手裏剣を隠してくれました。宝さがしみたいで発見すると嬉しそうに見せてくれる笑顔がとても可愛かったです また次回も遊びに来てくださいね お待ちしています ![]() ![]() ![]() わくわくひろば
おうちの人と一緒に小さいお友達が遊びに来てくれました!
シールノートに自分の好きなシールを貼って 在園児の姿を見て、花の水やりをしたり好きな遊びを見つけ楽しんだりする姿が見られていました。在園児も先生もママスタッフさんもわくわくひろばのお友達と会えるのを毎回楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ
先日ふじ組は、玉ねぎを収穫しました。
かわいいかわいい玉ねぎでしたね❤ 今は、夏野菜のトマト、ナス、キュウリを育てています。 毎日水やりをしながら、「あ、花がついてる。」 「少し大きくなってるね。」といろいろなことに気づいています。 大切に育てて、大きく大きく実ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 幼児のひろばのご案内![]() 気温が急にあがり暑い日が続いていますが 幼稚園の子供たちは、休息をとりながら 戸外で元気いっぱい遊んでいます。 次のように「わくわくひろば」を開催しますので 在園児と一緒に遊びましょう。 【日時】5月24日(水)9:30〜11:00 【対象】2歳児・3歳児 (H31.4.2 〜 R3.4.1生まれ) 【持参物】水筒、帽子など ※幼児のひろばに参加にあたっての詳しい内容を 右リンクの→ 配布文書ー「幼児のひろば参加について」を クリックし、ご確認ください。 皆様にお会いできることを楽しみにしています。 ![]() 安全指導
先生たちの交通安全の劇を見て
「〇〇するんだよ・・・」などと 子供たちからたくさんの声が聞かれました。 みんなで一緒に道路の歩き方やルールについて 考えたり確認したりした時間が 自分の大切な体を守ることに つながってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 園外散歩に・・・
安全指導での話を意識しながら
初めてのお散歩に出かけました。 門を出てすぐの白線で止まって確認。 門を出てすぐの道路は狭くて交通量が多いので ペアの友達と手を放して一人歩き。 ペアの友達と手をつないで 前の友達との間をあけないように 楽しみながらのお散歩♪ 自分で安全を意識すること大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 素敵な出会い
途中で中筋小学校のお兄さんお姉さんが
校外に出かけられる時間と重なり 手を振り、会えたことを喜ぶ姿が・・・ 教頭先生にご挨拶して 笑顔で見送っていただきました。 子供たちの笑顔からも偶然の出会いへの 嬉しさと喜びが感じられます💛 ![]() ![]() ![]() 子ども安全の日
地域全体で子供を守っていく態勢作りを
継続していくことを目的として 今年度も「子供の安全を考え行動する日」として 保護者の皆様全員が緑のベストを着用して 門前挨拶の取組をしてくださいます。 降園指導では、道路に出る前に立ち止まって 確認したり、おうちの方と一緒に手をつないだりして 安全に気を付けて帰る姿が見られていましたよ。 ![]() ![]() ![]() 「自分で結べるよ」
お弁当の片づけ場面できれいに包んで
結ぶところを見せてくれました。 できるようになって嬉しいことは 何事も進んで気持ちよくできますね✨✨ ![]() 一斉園庭開放
未就園児親子の皆様
5月23日(火)は地域の子供と保護者を対象に 園庭を開放し、在園児のみんなと同じ空間で 楽しく遊べる時間を設けています。 時間は10:00から11:00です。 是非、遊びにいらしてください。 お待ちしています💛 ![]() 楽しい!!どろ遊び
雨上がりの園庭にどろ遊びにちょうどよい水たまりが
できていました。 これはチャンス!!すみれ組とふじ組は靴と靴下を脱いで 水たまりにまっしぐら。 手で足でピチャピチャ。「ねえ、先生さわってみて。」 「これなんだ?」「パンケーキだよ。」 泥遊びから色々なことを感じていました。 これから梅雨に入りますが、雨も楽しんでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 幼児のひろば
昨年度2月から、少し間が空きましたが
本日、久しぶりにお会いできたこと とても嬉しかったです。 それぞれ、自分のお気に入りの場所を見つけて 遊んでいる姿はとても可愛らしかったです♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |