最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:82
総数:238822
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

6月9日の給食

☆今日の献立☆
 せんちゃんそぼろごはん
 かきたま汁
 牛乳

 せんちゃんそぼろごはんの「せんちゃん」とは、食物せんいを多く含む切干し大根を使用することから、この名前が付きました。子どもが具をごはんを上にかけて食べます。

 また、今日は1年生が給食室の見学に来てくれました。大きな調理器具や、調理員さんの野菜を切るスピードの速さ、たくさんの卵を見て歓声があがっていました。また、たくさんの質問をしてくれ、毎日食べている給食をもっと知れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪芸術鑑賞会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(金),芸術鑑賞会がありました。今年度は,パーカッションアンサンブル「PULSE(パルス)」の方々に来ていただき,打楽器の音楽を鑑賞しました。
 楽器を実際に演奏できる機会もあり,パルスのみなさんと一緒に「テキーラ」を演奏しました。楽器以外にも手拍子や掛け声で参加し,楽しむ様子が見られました。
 「とてもかっこよかった。」「来年も聴けたらいいな。」と言う感想が多くあり,音楽に親しむことができました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(火)の午後、6年生でプール清掃を行いました。
水を抜いたプールの中は、去年の夏休みからたまっていた茶色い汚れや落ち葉がたくさんありました。体操服に着替えた6年生は、気合十分でした。デッキブラシやたわしを使って丁寧に掃除をしました。

 おかげで、とてもきれいなプールになりました。6月からの水泳の授業が楽しみになりますね。学校のために力を尽くしてくれた6年生たちに、感謝の気持ちでいっぱいです。

3年生 チョウが生まれたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,理科「チョウを育てよう」の学習で,モンシロチョウとアゲハチョウの卵や幼虫の観察を行っています。脱皮して大きくなる幼虫やさなぎになった様子を見ようと,子どもたちは毎日ケースに顔を近づけ覗いています。
 先週,ついにモンシロチョウが誕生しました。「わあ,ほんとにチョウになった。」と大喜び。「大きくなってね。」「元気でね。」と,子どもたちは大切そう手を振りながら,初夏の空にチョウを放しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167