最新更新日:2025/08/22
本日:count up50
昨日:43
総数:306759
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一般的な奨学金は返済義務あり。

世帯年収によって学費支援制度の支援額が異なる。
世帯年収に関する支援制度は給付型が多い。
公立に行くより私立に行く方が安くなることも・・・。

一番いいのは・・・
私立の特待生制度を利用して自分の学力で奨学金を勝ち取ること。
めちゃくちゃ親孝行です!!

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日浦中学校は
公立「広島市立」
全日制
普通科
です。

定時制は基本4年で卒業。学校によっては3年で卒業もできる。
高等専門学校は5年で卒業。ただし、商船学科は5年6か月で卒業。
商業科、工業科でも「広島市立」と「広島県立」では学ぶ内容や学科が異なるので注意。
体育科の方が普通科体育コースよりも専門性が高い場合がある。

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスクールに参加しよう

5月末の参加率
3年生 1校 50%以上
2年生 1校  0%
1年生 1校 10%以上

都合がつかない人は広陵高等学校Webオープンスクールを利用しましょう。

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
以前来校された高校の先生からのメッセージ

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力を上げるこつ

評価・進路説明会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
評価・評定のつけ方

日浦中学校では
・前期:後期=1:1 ※中間と期末は1:1とは限らない
・知識・技能:思考・判断・表現:主体的に学習に取り組む態度=1:1:1
で評価・評定をつけます。

達成度の%は広島市の公立中学校で統一されています。

正解は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室でした。
とびらの前のクイズ、わかりましたか?
正解は・・・校長先生に聞いてみよう!!

これはなに?どこ?

画像1 画像1
見たことあるような・・・

ピカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年間の汚れ、スゴイですね。
業務の先生が廊下にポリシャーをかけてくださいました。

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くできた人はアイロンがけに挑戦

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
iPadでわからないことは教え合いで確認。

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のQRコードをiPadで読み込んで映像で確認。
時代は変わりました。

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全集中!

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
女子は体育館でシャトルラン。
ドレミファソラシド〜♪の音色にのって全力ダッシュ!!

男子は教室で保健、栄養について。
2年生は家庭科でも栄養について学習しています。
教科横断的な学習ができました。

梅雨入り

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から広島は梅雨入り。
昨夜から大雨でしたが幸い警報が出ませんでした。
近年、梅雨のはじめと終わりは災害級の大雨が降ることが多いです。
登校前に天気予報をよくご確認ください。

日浦中学校の対応は下記のリンクでご確認ください。
自然災害などにおける対応について

日浦中だより第18号

画像1 画像1
「今こそ基本にもどろう!」
日浦中だより第18号

家庭学習強化週間開始

画像1 画像1
明日5月30日(火)から家庭学習強化週間を開始します。
家庭学習ノートを毎日1ページ以上やって朝会で提出しましょう!

前期中間試験範囲

2年生 学活 試験計画表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日浦中学校では定期試験の2週間前に試験範囲を配付しています。
計画的な学習を期待しています!

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
第18回いろいろな連立方程式(教科書〜P.56:学校図書22時間目相当)
入試問題に挑戦しました。
ここまでくると、1問解くのに10分近くかかります。
今日もきちんと解くのは1問のみ。
式を整理するところまででやめて問題数をこなしました。
連立方程式、ほぼ無双になってきました。
授業後も粘り強く解いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
6/8 きずな学習会
6/9 きずな学習会
6/10 陸上市選手権大会
剣道市選手権大会
6/11 陸上市選手権大会
6/12 前期中間試験
教育実習開始
6/13 前期中間試験
介護のお仕事出前授業
教育相談開始
6/14 きずな学習会
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011