![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:43 総数:162797 |
読み聞かせ(5・6年生)
6月7日(水)今日は読み聞かせがありました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ずっと読み聞かせを中止していたのですが、3年ぶりに本を読んでいただきました。 子どもたちは、絵本を読んでくださるのを集中して聴いていました。 ![]() ![]() 学校の周りにいる生き物たち
本校は、豊かな自然に囲まれたところにあります。
昨日、今日と、学校の周りで見かけた生き物たちを紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちが大すき たんけんたい(1・2年)
6月6日(火)1・2年生は、生活科で「まちが大すき たんけんたい」の学習をしました。筒瀬小学校の学区に、どのような人がおられるのか、どんな場所があるのかを思い出しました。その後、グーグルアースを使いながら、通学路や公園の場所などを確認しました。今後、町探検に出かける予定です。新しい発見がたくさんできそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 MLB教育2
6月6日(火)今日はMLB教育の2回目の授業でした。
今回は、怒りを上手に落ち着かせる方法をペアやグループで話し合いました。 スクールカウンセラーの先生からは、怒りを落ち着かせる方法について、具体的な話を織り交ぜながら教えていただきました。 自分の気持ちのもち方を振り返るいい機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
6月6日(火)今日は全校朝会がありました。
今日は、今月の保健目標、生活目標について担当から話がありました。 保健目標は「歯を大切にしよう」 生活目標は「廊下・階段を正しく歩こう」 です。目標が守れるようにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「コロコロガーレ」(3・4年)
6月5日(月)3・4年生は図画工作科で作った「コロコロガーレ」を実際に使って遊んでいました。
4階建ての迷路を作り、一番上からビー玉を転がして遊びます。途中落とし穴があったり、行き止まりがあったりします。一人ひとり工夫していて、楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜が生長しています!
夏野菜の苗を植えて、ちょうど1か月くらいたちました。
キュウリ、トマト、なす、トウモロコシなどの夏野菜が大きく生長しています。実ができるとカラスがつっつくので、業務の先生が畑の周りにネットを張ってくださいました。 野菜が収穫できるのを楽しみにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同音楽
6月5日(月)今日は合同音楽がありました。
今月の歌は「そらのした じめんのうえ」です。 みんなといたり ひとりでいたり たのしかったり さみしかったり どちらもわたし いつでもわたし そらのした じめんのうえ 1番はこのような歌詞です。 子どもたちはリズムにのって、楽しく歌っていました。 この歌には手話もあるので、手話の練習もしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの種まき(1・2年)
6月2日(金)1・2年生はアサガオの種をまきました。
初めに、植木鉢に栄養のある土をたっぷり入れました。そして、土に指で穴をあけてアサガオの種をまきました。茶色っぽい小さい種です。これからは忘れずに水やりをしたいと思います。どんな色の花が咲くのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)
6月2日(金)5年生は社会科で「雪の多い地方のくらし」について学習しました。本校の教頭は北海道出身なので、今日は雪の多い地方の人々のくらしについて、経験を織り交ぜながら授業をしました。
・寒さのために、車に置きっぱなしだったシャンプーが凍った。 ・家では1日中、ストーブをつけている。大きな灯油タンクは地面から高い位置にある。 ・雪が溶けやすいように、ロードヒーティングがついている。 ・水道管が破裂しないように、不凍栓がついている。 ・コンビニエンスストアの入り口は手動で、扉が二つある。 雪国ならではのくらしの話に、子どもたちは興味深々で聴いていました。雪の多い地方に住む人々は、様々な工夫をして生活していることがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同体育2
下学年は、上学年に一輪車の乗り方のこつを教えてもらって、みるみる上手に乗れるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同体育1
6月1日(木)今日は合同体育がありました。
今日は、グラウンドで一輪車の練習をしました。縦割りに分かれ、上学年が下学年に一輪車の乗り方のこつを教えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |