![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:80 総数:241333 |
朝休憩
今朝は体育館で朝会があるので,子どもたちもあまり外で遊んでいません。もちろん,雨の影響もあると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のスカイレール
このコーナーのことを忘れていました。
スカイレールの写真が撮れるのも,残り半年となってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
雨が強まることもなく,登校することができました。
今日も一日がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)くもり
おはようございます。
少し雨がパラパラしましたが,子どもたちの登校には,ほとんど影響はありませんでした。でも,今日は少し降りそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 歯と口の健康週間スタート ☆![]() ![]() ・玄米ごはん ・うま煮 ・はりはり漬け ・牛乳 毎年6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。 給食では、噛み応えのある食品や健康な歯を保つために必要な栄養が多い食品を多く使ったメニューが毎年登場します。 しかし、噛み応えがあるため、食べるのに時間がかかり、食べるのが苦手な子も多いメニューです。 中でも、玄米ごはんは食べなれていない子が多く、多く残りました。 玄米ごはんは、白米と比べて、ビタミンやミネラル、食物繊維などが多く含まれており、栄養価が高いです。 少し、独特の風味があるので、食べ慣れることが必要です。 今日は貴重な機会になりましたね!! 4年生
外国語だったり,社会だったり。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
もうすぐ大休憩ですが,授業に集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
1組さんは音楽だったようです。
終わったの? はい。教室に帰るところです。 ![]() ![]() 3年生
先生のお話をしっかり聞いて,学んでいる3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
写真なので歌声は聞こえてきませんが,元気のいい歌声でした。
お友達が発表するときは,体もお友達の方に向けて,しっかり聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2校時
発表するときも,はい,はい言わず,いい姿勢で手を挙げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2校時
2組はどこに行ったかな。
3組と1組の授業風景です。どちらも算数をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2校時
5年生の教室です。
英語ルームでEnglish 理科は,インゲンが発芽して本葉が出たようです。 ここは,テストが終わった人からタブレット。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2校時
下の写真は,英語の授業なのですが,違う学校の6年生に英語でメッセージを伝えていました。3年生から外国語の学習を始めて,3年とちょっとですが,「すごいなぁ。」と感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2校時
授業中の6年生です。
横を向いているのは,テスト机ってやつですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級 2校時
自立の時間ではなくて,それぞれの学習の時間なので,国語や算数に取り組んでいる児童が多いようです。がんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
2校時になりました。
あおぞら学級では,それぞれの学習に対して真剣に取り組む姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中央公園の花壇
子どもたちが植えた苗も順調に根付いたようです。鹿に食べられないかが心配です。鹿の好みでないことを願うばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校 その3
最近,元気にあいさつができる人が増えました。まだまだですが,小さな一歩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校 その2
写真は3丁目の子どもたちです。
行ってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |