![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:526919 |
プール掃除
5時間目、6時間目にプール清掃を行いました。
1年分の汚れを落とそうと張り切って取り組みました。 約2年ぶりにプールを本格的に清掃した先輩のがんばりも手に伝わってくるようです。自然に力が湧いてくるのか、短い時間ながらも終始全力で子供たちは取り組みました。 終盤は、大人の力も借りてスパートし、きれいにすることができました。 はやくきれいなプールで泳げるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆あいさつ運動 開始☆
今日から、あいさつ週間がスタートしました。
トップバッターは、6年生です。『下学年のお手本になるようあいさつをする』をテーマに取り組みました。キーワードは「語先後礼」です。声のトーンも考えなくてはなりません。 下学年の子供たちの目にはどのように映ったのでしょう。明日の5年生のあいさつをはじめ、下学年の回の時の様子が「答え」となるように思います。 6年生は、引き続きあいさつでも学校を引っ張っていけるように頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会
今年度の芸術鑑賞会は、パーカッションアンサンブル「PULSE」さんに来ていただきました。今回は、4〜6年生児童が鑑賞しました。迫力ある演奏に、子供たちはとても感動していました。また、途中の演奏体験コーナーでは、じゃんけんで勝った子供たちが演奏に挑戦しました。結構サマになっていて、格好良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日でも元気だよ
ひまわり学級前の廊下の掲示を見ると、雨の季節も楽しく過ごせそうな子供たちの姿があります。「雨でもへっちゃらだよ!」という心の声が聞こえてきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() おいしく育てよ
ちょっとかわいそうですが、ホタルの幼虫のために、先日の散策で集めたカワニナたちです。学校の廊下に、こんなに素敵な環境で生活しています。子供たちも情がうつってしまうかもしれません…
![]() ![]() 動作を現す表現(英語)
6年生の本日の英語では、動作を現す表現を学び、交流活動をしました。
動作のカードと頻度のカードを組み合わせるだけでは、少し妙な文になりますが、主語や時刻を加えて言うことで、きちんとした文章になり、グループの仲間に伝えることができます。 文の構成が分かってくると、伝える活動も面白みが増してくるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |