![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:21 総数:131668 |
みんなでリズム!![]() ![]() ![]() でも、雨の日も元気に楽しく遊べることを、子供たちは知っています。 今日はホールで、大好きのリズム遊びを楽しみました。 「あ、かめ(の音)だ」「○○ちゃんしっかり手が伸びてる♪」「おもしろい〜!!」 目や耳や体全体を使って、楽しくしっかり体を動かしました。 汗をいっぱいかいて、お腹もすきましたね♪ 明日はようちえんフェスタ!![]() ![]() ![]() みんなで踊る予定のダンスを、踊ってみました!! 「たのしい〜!」「もう一回踊りたい!」 という声が聞かれましたよ。 明日は地域の友達も来てくれることでしょう! 一緒に楽しく踊りましょうね♪ お待ちしています!! ようちえんフェスタに向けて![]() ![]() ![]() フェスタの時に展示する壁面を、みんなで仕上げました! おうちの人や同じ佐東町の公立幼稚園の友達、地域の友達にも見てもらいましょう!! 第15回幼稚園フェスタ開催のご案内
佐東地区4園
(八木幼稚園 上緑井幼稚園 川内幼稚園 緑井幼稚園) 「第15回 ようちえんフェスタ」を 6月3日(土)午前9時30分〜午前11時30分まで開催します!! 親子で作ったり、遊んだりできる、楽しいコーナーをいろいろ用意しています。 4園の子供たちの作品も展示しています!! ぜひ、親子で一緒に楽しみましょう。 詳しい日程や内容はこちらから ↓ ↓ ↓ 第15回 ようちえんフェスタ はじき絵をしたよ♪
今日も午前中は雨が降っていました。そんな空模様を見て、さくら組さんはおしゃれな傘を作ることにしました!
クレパスで好きな模様や絵を描いて、自分が好きな色の絵の具を塗ると、「すごい!はじいてる!」とはじき絵の様子をとっても楽しんでいました☆ 「大好きなハートをたくさん描いたよ!」 「幼稚園にいる、カエルを描く!」 一人一人のアイディアがつまった素敵な傘が出来ました♪ ![]() ![]() ![]() 明日は「ぞうぐみ・うさぎぐみ」です![]() 「ぞうぐみ」 (2歳児) 「うさぎくみ」(3歳児)です!! シールノートにシールを貼って、名前を呼んでもらって、幼稚園のお兄さんお姉さんの気持ちを味わいます!! みんなで粘土遊びもします!! ぜひ遊びに来てください。お待ちしています!! ホールでピクニック♪
代休明けの幼稚園。
何をして遊ぼうかな💛と楽しみにしてきたけれど… 今日は雨。外での遊びはお休みです。 でも、先週の遠足を思い出しながら、 今日は幼稚園でピクニック♪ 友達の顔を見ながら食べるお弁当はおいしいね! お弁当箱を持って食べることも上手になってきました。 ![]() ![]() 土曜参観〜その3〜
園庭での参観が終了後、教育・子育てコーチング講師 藤本 惠先生をお迎えして、ホールにて保護者講演会を行いました。
テーマは「わが家の子育て〜幼児期に大切にしたいこと〜」 ワークショップや先生の経験談も織り交ぜながら、幼児期に大切にしたいことを、楽しくわかりやすくお話いただきました。 保護者の皆さんからも「楽しいお話でした〜」「胸に刺さりました!」「とてもいいお話でした♡」とご意見をいただきました。 ありがとうございました!! ![]() ![]() 土曜参観〜その2〜
色水や泥だんご作りでは、いつも楽しんでいる様子を、保護者の方に見て頂きました。上手に作れるようになったことを、たくさんの保護者の方に褒めてもらい、子供達は自信がついて、これからの遊びにより、意欲的になると思います♪
砂場では、お父さん達の力も借りて、よりダイナミックな遊びが展開されました!自然と友達が集まって、集団遊びの楽しさを感じることが出来ました♪ ![]() ![]() ![]() 土曜参観〜その1〜
今日は土曜参観がありました。天気に恵まれて、外でみんなが大好きな“なかよし集会”から始まりました♪異年齢のペアの友達と、元気いっぱい体操をして、心も体も準備万端です!年少さんは、かけっこ、年長さんはリレーを保護者の方に見て頂き、たくさんの応援の声や、拍手をもらってとても嬉しそうでした☆
水分補給をしっかりして、いよいよ好きな遊びの時間です♪普段から自分達で何度も楽しんでいるドッジボール。今日は保護者の方も一緒にして、楽しさ倍増でした☆ ![]() ![]() ![]() 遠足に行ったよ〜安佐中学校へ〜その3
校庭の背の高い鉄棒に、「幼稚園の鉄棒より、すっごく高いね!」驚きの表情でしたが、「やってみたい!」とぶら下がって楽しむ様子がありました。
たくさん遊んだ後は、美味しいお弁当の時間です!みんなでシートを広げて食べるお弁当はとっても美味しかったね♪おやつも食べて、お腹も心もいっぱいになりました☆ 帰り道では、「また行きたいね!」「楽しかったね♪」と遠足をしっかり楽しんだ子供達でした! ![]() ![]() ![]() 遠足に行ったよ〜安佐中学校へ〜その2
校長先生から鯉のえさを頂き、みんなで中庭の池に行きました。綺麗な鯉に興味津々な子供達は、手をたたいて鯉を呼んでみたり、「えさだよ〜!」と声をかけてみたりと、夢中でした。
その後、安佐中学校の広い校庭で鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、みんなで一列に並んでかけっこをしたりと、身体をしっかり動かして遊びました♪ 休み時間に出会った中学生のお兄さん、お姉さんにも優しく声をかけてもらい、嬉しそうな子供達でした☆ ![]() ![]() ![]() 遠足に行ったよ〜安佐中学校へ〜その1
今日は、子供達がとっても楽しみにしていた遠足でした。きく組さん、さくら組さんが手をつないで安佐中学校まで、歩いて行きました。
遠足中には、地域の方と出会って挨拶をしたり、「いってらっしゃい!」と、あたたかく声をかけて頂いたりと、楽しい気持ちがさらに大きくなりました☆ 道中にある田んぼを覗いてみると、「オタマジャクシだ!」「アメンボもいる!」「エビに似ているね…」と、たくさんの発見がありました♪ 安佐中学校に着くと、校長先生、教頭先生があたたかく迎えてくださり、子供達も元気いっぱい挨拶をしました。 ![]() ![]() ![]() 良い事、考えた♪
外遊びが大好きな子供たち、木の実や枝を見つけて焚き火ごっこが始まりました!
「焼きりんごにしたいな・・・」と、素敵な考えが聞こえてきました。色を塗って、新聞紙やアルミホイルで包んで、焼きりんご作りが始まりました♪自然と周りにも、みんなが作った料理も集まって、楽しいパーティーが始まりました☆ たくさん遊んだ後は、園庭でピクニックごっこです! 気持ちの良い風を感じながら、みんなで食べるお弁当、とっても美味しかったね♪ ![]() ![]() ![]() たまねぎの収穫♪〜玉ねぎ干し
地域の方からは、たまねぎの保存の仕方も教えていただきましたよ!
「こうして干しておくと、甘くておいしいまま、何日もおいておけるんだって!」 と紹介すると、 「わー!!やってみたい!」「僕もしたい!」「お母さんに教えてあげる」 と興味津々!! 野菜作りってうれしくて、面白いね。次は何を植えようかな? ![]() ![]() たまねぎの収穫♪〜その後![]() ![]() ![]() 幼稚園で一日休ませて、今日持ち帰りました。 「いらっしゃいいらっしゃい!甘いたまねぎいかがですか?」 年少さくら組さんは、買い物気分で玉ねぎを選んで持ち帰りました。 たまねぎの収穫♪
今日は、きく組さんが大切に育てていた、たまねぎの収穫に行きました。みんなで手をつないで畑に行くと、大きなたまねぎがたくさん!
「すごい!大きくなってる!」「なんだか、ねぎみたいな匂いがするね!」と嬉しそうな子供達。根本をもち、力一杯引っ張って、収穫しました。なかなか抜けない大きなたまねぎも、友達の声援を背に、諦めずに何度も引っ張っていました。 園に持ち帰り、きく組さんが並べてくれました。あまーいたまねぎになりますように… ![]() ![]() ![]() 今日は「たんぽぽ広場」その2![]() 今後の予定は 5月31日(水)うさぎ・ぞう組(3歳児・2歳児のお子さん) 園庭開放は毎日です。 ※5月26日(金)と29日(月)はお休みです。 お待ちしております! 今日は「たんぽぽ広場」![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、たくさんの子供たちが遊びに来てくれました。 一緒に遊んだ後は、幼稚園の友達からの歓迎会です! 歌や歓迎の言葉の後、 年長きく組さんが作ってくれた「たんぽぽ」のペンダントをもらいました。 その後は4月と5月生まれの誕生会です。 みんなでお祝いをして歌を歌いました。素敵な誕生日カードをもらったね。 「たんぽぽ広場」が始まります!!![]() お待たせいたしました。いよいよ明日5月23日(火)から 「たんぽぽ広場」が始まります!! 時間は9時〜11時30分です。 在園児による歓迎会や、4月・5月生まれの誕生会を計画していますよ。 みんなで待っています!! |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |