![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:42 総数:162866 |
アサガオの種まき(1・2年)
6月2日(金)1・2年生はアサガオの種をまきました。
初めに、植木鉢に栄養のある土をたっぷり入れました。そして、土に指で穴をあけてアサガオの種をまきました。茶色っぽい小さい種です。これからは忘れずに水やりをしたいと思います。どんな色の花が咲くのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)
6月2日(金)5年生は社会科で「雪の多い地方のくらし」について学習しました。本校の教頭は北海道出身なので、今日は雪の多い地方の人々のくらしについて、経験を織り交ぜながら授業をしました。
・寒さのために、車に置きっぱなしだったシャンプーが凍った。 ・家では1日中、ストーブをつけている。大きな灯油タンクは地面から高い位置にある。 ・雪が溶けやすいように、ロードヒーティングがついている。 ・水道管が破裂しないように、不凍栓がついている。 ・コンビニエンスストアの入り口は手動で、扉が二つある。 雪国ならではのくらしの話に、子どもたちは興味深々で聴いていました。雪の多い地方に住む人々は、様々な工夫をして生活していることがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同体育2
下学年は、上学年に一輪車の乗り方のこつを教えてもらって、みるみる上手に乗れるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同体育1
6月1日(木)今日は合同体育がありました。
今日は、グラウンドで一輪車の練習をしました。縦割りに分かれ、上学年が下学年に一輪車の乗り方のこつを教えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |