![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:67 総数:145591 |
第1回委員会![]() ![]() 「大きい数のしくみ」(4年生)![]() ![]() ![]() 提示された14桁の数字をどう読めばよいのかというところから、子どもたちはこの時間のめあてを自分たちで決め、学習に取り組んでいました。タブレットを使って自分の考えを表し、友達の考えを知り、「ああ、そうか。」「なるほど。」と考えを深めていました。 3校時は4年1組、4校時は4年2組の授業を、他クラスの教師が参観しました。本校では、「児童一人一人ができるようになる喜びを実感できる授業」を目指し、研究に取り組んでいます。 「きゅうしょくについてしろう」(1年生)![]() ![]() ![]() 調理員さんが給食を作る様子をビデオで見て、「(手洗いは)ひじまであらうの?」「たまねぎをきるのがはやい!」「なべ、おおきい!」など、子どもたちは興味津々。中には、「おなかすいた。」という声も。 中村先生からは、調理員さんたちは「みんなが元気よく挨拶(いただきます、ごちそうさまでした)をしてくれるとうれしい。」「みんながしっかり食べてくれるとうれしい。」「食べ物がたくさん残っているととても悲しい。」と思っていることが伝えられました。子どもたちは「ぜんぶたべる。」「きらいなものもがんばってたべる。」と意気込んでいました。 さて、初めての給食はどうだったでしょうか。 学校朝会![]() ![]() 学年集会(5年生)その2![]() ![]() ![]() 5年生の合言葉は「一丸」です。みんなで協力し合い、たくさんのことに挑戦していきます。 学年集会(5年生)![]() ![]() 給食開始![]() ![]() 1年生は、13日(木)給食開始です。 下校指導(1年生)![]() ![]() 令和5年度入学式(2)![]() ![]() 来週からは、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも一緒です。 令和5年度入学式(1)![]() ![]() 学級開き(6年生)![]() ![]() 学年開き(5年生)![]() ![]() 学年開き(4年生)![]() ![]() 学年開き(3年生)![]() ![]() 学級開き(2年生)![]() ![]() 令和5年度前期始業式![]() 新しい1年の始まりの式で,「頑張ろう!」と意欲を燃やす子どもたちの表情がとてもすてきでした。 令和5年度がスタートしました。
あいにくの天候ですが、学校には子どもたちの元気な声が響いています。今日から令和5年度のスタートです。入学、進級した子どもたちは、期待に胸をふくらませていることと思います。これまで身に付けたいろいろな力を生かし、新しい学年での経験を積み重ねて、力強く成長してほしいと思います。
八木小学校では、学校教育目標を「お互いを大切にし ともに学びあう 心豊かな子どもの育成」とし、「考える子 仲のよい子 美しさをもとめる子 つよい子」を目指す子ども像に掲げ、教職員一同、力を合わせて子どもたちの指導に取り組んでまいります。 本年度も昨年度同様、保護者の皆様、地域の皆様のご理解と温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。 令和5年度入学受付![]() |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |