最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:51
総数:134441
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「ぶらんこ」(2年生)

 2年生の道徳の授業です。ブランコの使い方のルールを破って、割り込んで使おうとしたくまさん。ブランコに乗ったらロープが切れて、大きくしりもちをついてしまいます。
 ルールを守ることの大切さや、友だちに優しく接することの意味について考える内容でした。普段の生活でも思い出せる、身近な教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「発芽と養分」(5年生)

 発芽する前と発芽した後の「子葉」の中の成分について考える授業です。ヨウ素液をかけて、濃い青紫色に変色したら「でんぷん」が含まれていることになります。班で協力して実験を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ドレミの歌」(3年生)

 廊下まで元気の良い歌声が響いてきています。3年生が「ドレミの歌」を歌っていました。馴染み深い曲です。生き生きとした表情で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月スタート!

 梅雨の真っ只中、6月がスタートしました。
 今日の朝休憩・大休憩は雨が降っていないので、子どもたちが外で遊ぶことができました。有意義な1ヶ月になるように、頑張っていきたいと思います。
 (校内の紫陽花が咲き始めています。3枚目の画像は、中庭の掲示板です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/1)

 今日の献立は、パン、ビーフシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
 タマネギを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これは、タマネギの辛みの成分が目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり煮たりすることで甘くなります。
 今日のビーフシチューにもたくさんのタマネギが入っています。味わって食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007