最新更新日:2024/06/25
本日:count up164
昨日:143
総数:184870
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

大休憩

 大休憩になりました。
 思い思いの場所で楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 いつもの朝休憩です。ちょっと蒸し暑い感じです。全国的に気温が高いようです。5月に猛暑日はダメですよねぇ。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 今日は給食ができないこともあって,3校時になっています。子どもたちにとってはラッキー?それともアンラッキー?
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)曇りのち雨

 おはようございます。
 今日の天気は下り坂です。夕方には雨が降り始めるようです。
画像1
画像2
画像3

☆ 楽しみにしていた広島カレー ☆

画像1
今日の献立は、
・広島カレー
・グリーンアスパラガスのソテー
・牛乳

今日は待ちに待った広島カレーでした。
1年生にとっては、初めての広島カレーです。
以前、授業で広島カレーはルウから手作りしている人気メニューだよという話を少ししていたので、子どもたちはとても今日を楽しみにしてくれていました。
給食時間に教室へ行くと、「最初は甘くて、最後は少し辛かった。美味しい!」、「学年で辛さは違うの?」など、食べて感じたことを色々と伝えてくれました。
多くの子が、「給食がいつも楽しみ!!」、「給食大好き!!」と言ってくれて、とても安心しました。
どうしても、広島カレーが出る日は、小おかずへの注目があまりありませんが、今日のグリーンアスパラガスは、広島の世羅高原でとれた地場産物です。
グリーンアスパラガスは、給食での使用頻度が少ないので、6年生でも苦手という子がいました。
それでも、頑張って少しは食べようとしてくれていました。

3年生 3校時

 3年生は元気いっぱいのイメージです。静かにがんばっているところを見ると,「集中している証拠かな?」なんて思います。
画像1
画像2

3年生 3校時

 3年生が「安全マップ」について,担当を決めていました。
 変な人が出るかも。
 交通事故が心配。
 けがをしやすい。

 そんなところを見つけておくと,未然防止ができそうですね。
画像1
画像2

4年生 3校時

 5組と1組です。
 広島県は〇〇地方

 どうして中国なん?中国に近いけぇ?
 諸説あるようですが,都(京都)から近くもなく,遠くもなく,中間の国だから,という説が最も有力なようです。でも,さまざまな説があるようです。調べてみると面白いかな。
画像1
画像2

4年生 3校時

 3校時の授業が始まりました。4年生の子どもたちも席に着いて,あいさつをして,学習に取り掛かっています。
画像1
画像2
画像3

大休憩の図書室

 図書室では,図書委員会の高学年が,本をきれいに整頓していました。委員会の仕事とはいえ,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

大休憩

 大休憩になりました。外に出て遊ぶ人ももちろんいますが,図書室にやって来る人もいます。
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 今朝は快晴となりました。日中はすごく暑くなるようです。下校が心配になります。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 明日18日(木)から22日(月)まで,給食無しの3校時授業です。給食物資は運搬が不可能ということでしたが,何事もなくG7サミットが終わることを願っています。
画像1
画像2

5月17日(水)晴れ

 おはようございます。
 今朝もいい天気になりました。
 一斉下校訓練があるので,今日はみんな5校時まで授業です。
画像1
画像2
画像3

☆ 今日も給食楽しみにしています! ☆

画像1
今日の献立は、
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は中華献立でした。
昨日に引き続き、地場産物のチンゲンサイともやしを使った献立です。
変わったメニューではありませんが、揚げ豆腐に使うでんぷんが入手困難なため、コーンスターチで代用しています。
給食室では試行錯誤しながら仕上げました。
今朝、1年生の子が、「今日も給食楽しみにしています!」と声をかけてくれました。
こうした言葉が、いつも良いプレッシャーになっています。
昨日よりもさらに美味しく作ろうという良い刺激になります。
食後には、「美味しかったです!ごちそうさまでした!」と元気よく声をかけてくれる低学年の子どもたちを見た高学年の子が、「自分たちが低学年のとき、あんな風に言えていたかな?」と良い刺激を受けていました。

子どもたちが良い刺激を与えてくれて、給食室はとても助かっています。
きっと、多くの子どもや大人が同じように助けられていると思います。

1年生

 1年生の教室には,太陽がにっこり笑った絵が飾られています。なんだか,気持ちがほっこりする絵です。
画像1
画像2
画像3

5年生

 思ったよりも児童朝会が早く終わったので,タブレットを開いてタイピング?ドリル?
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生です。今日は火曜日なんだけど,なにか楽しいことありますか?
 家庭訪問なので,早く帰れる。
 なるほど,確かにそうですね。
画像1
画像2

児童朝会 2年生

 テレビの朝会もすっかり当たり前になりました。2年生の子どもたちも,いい姿勢で委員長さんのあいさつを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 今朝の児童朝会は,新しく就任した各委員会の委員長さんのあいさつです。
 中には,あいさつの内容をちゃんと頭に入れてきて,原稿なしで発表した委員長もいました。がんばりましたね。
 司会を務めた人もドキドキだったようです。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111