最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:156
総数:604630
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

4/11 2−3国語「オリエンテーション」

「去年の国語で僕が難しいと思ったことは・・・」

国語のオリエンテーションをしながら、クラスの仲間を知ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−2国語「オリエンテーション」

穏やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−1英語「オリエンテーション」

イギリス英語とアメリカ英語の違いに触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−4美術「オリエンテーション」

年間のスケジュールを確認しています。

モデルルーム気になります・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−3数学「因数分解」

本格的な授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−2社会「新政府の成立」

廃藩置県によって日本の社会はどのような変化をしたのでしょうか?

プリントを教科書を見ながら埋めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−1数学「オリエンテーション」

ファイルに丁寧に名前を書いています。

1年間大切に使います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1学年「結団式」

明日からの宿泊研修に向けて、結団式を行っています。

〇団長(教頭先生)のお話
「何のために宿泊研修に行くと思いますか?」
「仲間との団結を深めるためだと思います!」
「仲間の“輪”を広げるためだと思います!」
「素晴らしい答えをありがとう。先生は学校生活で必要になってくることを学んでくるのだと思っています。難しいことではなく、必要なことを身に付けて帰ってきましょう」

〇学年代表のお話
「二つのことを一緒にがんばりましょう!1つ目は当たり前のことができるようになってくることです。これはまずは時間からだと思うから、5分前集合できるようにしていきましょう。2つ目は仲間とつながることです。クラスだけではなく、学年の仲間とも話をして学年の輪を広げていきましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 学級開き

先生も今年は頑張らないといけないと思っています。本を読まないといけないなぁと。テレビやスマホばっかりにならないように新しいことに挑戦していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 1学年集会

学年の先生たちの自己紹介と宿泊研修のガイダンスを行っています。

「輪」を大切にする学年が宿泊研修でさらに中学生らしくレベルアップして帰ってきてくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 全校道徳

生徒指導主事と教務主任の先生から学校生活のお願いがありました。

校則の見直しによって昨年度から大きく変更した部分もあり、2・3年生もしっかりメモしながら聴きます。

セルフマネジメントと学びの作法身に付けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 全校道徳「学校生活について」

本日の1時間目は全員が体育館に集まっての全校道徳でした。

生徒会執行部のみなさんから学校生活における「あたりまえ」の説明がありました。
無言清掃やあいさつ、分離礼など中広中学校生徒会が大切にしてきた「あたりまえ」を守って今年度の生徒会スローガン「自他尊重」につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291