最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:83
総数:113788
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

たまねぎの収穫♪

 今日は、きく組さんが大切に育てていた、たまねぎの収穫に行きました。みんなで手をつないで畑に行くと、大きなたまねぎがたくさん!
「すごい!大きくなってる!」「なんだか、ねぎみたいな匂いがするね!」と嬉しそうな子供達。根本をもち、力一杯引っ張って、収穫しました。なかなか抜けない大きなたまねぎも、友達の声援を背に、諦めずに何度も引っ張っていました。

 園に持ち帰り、きく組さんが並べてくれました。あまーいたまねぎになりますように…


画像1
画像2
画像3

今日は「たんぽぽ広場」その2

画像1
最後に絵本を見て、落ち着いた気持ちで帰りました。

今後の予定は

    5月31日(水)うさぎ・ぞう組(3歳児・2歳児のお子さん)
    
    園庭開放は毎日です。
    ※5月26日(金)と29日(月)はお休みです。

お待ちしております!

   

今日は「たんぽぽ広場」

画像1
画像2
画像3
今年度最初のたんぽぽ広場!!

天候にも恵まれ、たくさんの子供たちが遊びに来てくれました。

一緒に遊んだ後は、幼稚園の友達からの歓迎会です!

歌や歓迎の言葉の後、

年長きく組さんが作ってくれた「たんぽぽ」のペンダントをもらいました。

その後は4月と5月生まれの誕生会です。

みんなでお祝いをして歌を歌いました。素敵な誕生日カードをもらったね。

「たんぽぽ広場」が始まります!!

画像1
風が心地よい季節になりました。

お待たせいたしました。いよいよ明日5月23日(火)から

「たんぽぽ広場」が始まります!!

時間は9時〜11時30分です。

在園児による歓迎会や、4月・5月生まれの誕生会を計画していますよ。

みんなで待っています!!
 
  

一緒に遊ぼう!〜異年齢〜

 今日もとても良い天気です。園庭では、子供達の楽しそうな笑い声が響いています♪先週から、フラフープをする様子が見られ、今日はさくら組さんと、きく組さんが一緒に楽しんでいました。

 「先生!音楽かけて!」「ミュージック、スタート!」

 曲に合わせてフラフープを回したり、ステージに見立てて踊ったり…
遊びの工夫がたくさん見られます。年長のきく組さんを見て、「楽しそう!」「僕も回せるようになりたい!」とさくら組さんもやる気満々でした☆
画像1
画像2
画像3

今年度、初めての避難訓練

 今日は今年度初めての避難訓練でした。さくら組さんは、初めての火事の避難訓練にどきどきの様子です。ホールで避難訓練での約束事「お・は・し・も」や、自分の命を守る大切な話を、真剣に聞くことが出来ました。
 
 実際に非常ベルの音を聞いて、先生と一緒に安全に避難することが出来ました。
画像1
画像2

雨の日も楽しい!!

 今日は久しぶりの雨でした。お部屋の中で製作を楽しむ様子がたくさん見られます。そんな中、クッキーを作っていた子供達。なんだか良い事を思いついたようです!

 お金を作ったり、ジュースやお皿、机を準備して、「クッキー屋さん」の準備が始まりました♪

 「いらっしゃいませ。どのジュースにしますか?」「メロンジュースください!」
 「おすすめはいちごクッキーです!」「いちごクッキー2つください!」
 「このクッキー何円ですか?」「100円です。」

 店員さんになりきりながら、友達や先生と、言葉で伝えあう楽しさを感じています♪
 

画像1
画像2
画像3

友達と一緒って楽しいな♪

 今日もきく組さんは、みんなで集まって楽しい遊びを展開しています!
 綺麗な泥だんごを作るために、さらこなをかけて一生懸命、磨いています。「先生みて!」と、自信たっぷりの素敵な笑顔で見せてくれました。

 色水コーナーに行くと「どのジュースにしますか?」「いちごジュースです!」と、友達と役割分担しながら、店員さんになりきっています。

 畑では、みんなで草抜き!大事に育てているじゃがいも、葉がどんどん大きくなっています。収穫が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

ツマグロヒョウモンが生まれたよ!

 元気に登園した子供達は、虫かごの中を見て「ちょうちょになってる!」と、大喜びでした。お部屋の中でツマグロヒョウモンをどうするか、子供達に聞いてみると「外のお花の蜜が欲しいかもね。」「逃がしてあげよう!」と、優しい言葉が聞こえてきました。

 ちょうちょがとんでいく様子を見て、「ツマグロヒョウモン、頑張れ!」「羽がひらいたよ!」「ばいばーい!また遊びに来てね!」と、生き物を大切にする心がぐんと大きくなりました♪

 
画像1
画像2
画像3

散歩に行ったよ♪

 今日はみんなで散歩に行きました。きく組さんとさくら組で手をつないで、小学校の周りを歩いたり、小学校の飼育小屋にいる亀を見たりしました。年長のきく組さんは、さくら組さんに散歩の約束を優しく教えてくれました。

 帰りに小学校の校庭を通ると、ソフトボール投げをしている小学生のお兄さん、お姉さんがいて、みんなで応援しました♪

 とっても楽しいお散歩でした♪
画像1
画像2
画像3

やきそばを作ったよ♪

 今日は、はさみを使って焼きそばを作りました。前回のピザ作りで、一回切りが上手になった子供達は、今回焼きそばの麺を連続切りしました。はさみの持ち方や、切る方向、紙の持ち方等、先生の話をよく聞いて取り組むことが出来ました♪

 切った材料を、鉄板で焼いてパックにつめて出来上がり☆

 「美味しい〜!」と、満面の笑みで食べていました♪
画像1
画像2

いちごパーティー♪その2

 いちごジャムの完成が楽しみな子供達は、廊下を歩きながら「あ、いちごジャムの匂いがする!」と友達や先生にお話している様子がたくさん見られました。

 完成したいちごジャムがお部屋に届きました。
「美味しい〜!」「おかわりしたい!!」と、満面の笑みな子供達♪

 きく組さんは自分達で育てて、自分達で食べる、素敵な経験が出来ましたね。
 さくら組さんは「今度はきく組さんみたいに、いちご育てたい!」と、やる気満々でした。
画像1
画像2
画像3

いちごパーティー♪その1

 今日は子供達が楽しみにしていた、いちごパーティーの日でした。年長のきく組さんが、大切に育てたいちごを、ジャムにします。ホールで、園長先生からいちごジャムの材料や、作り方を聞いて、実際にジャム作りの様子を見ました。
 「いい匂いがする〜!」「甘い砂糖と、すっぱいレモンの汁が入っているんだね。」「美味しくなぁれ!」とキラキラした目で見つめていました。
画像1
画像2
画像3

お弁当参観♪

 今日はお弁当参観の日でした。弁当の準備をするところから、お弁当を食べている様子、片付けまで、保護者の方に見て頂くことが出来ました。

 子供達も、保護者の方に素敵な姿を見てほしいと、とてもはりきっていました☆
 
 いつも愛情たっぷりの、美味しいお弁当をありがとうございます!

 
画像1
画像2
画像3

公園に着くと…!

画像1
画像2
画像3
到着したのは、ほとんどの子供たちが来たことのある、広くて気持ちのいい公園です。

でも、友達と一緒に来ると見つける遊びが違ってきますね。

草花で遊んだり、初めてのおにっごこをしてみたり。

お茶をしっかり飲みながら、汗もいっぱいかきながら、楽しい時間を過ごしました。

次の散歩はさくら組さんも一緒に来ようね!!

初夏の散歩

画像1
画像2
今日は年長きく組さんが、幼稚園近くの公園へ散歩に出かけました。

途中で畑に寄ったり、季節の花を楽しんだり。

地域の方や、小さな子供たちに元気いっぱい挨拶もしましたよ。

けん玉教室が始まった!

画像1
画像2
画像3
年長きく組さんでは、今日からけん玉先生をお招きして、けん玉教室が始まりました。

昨年から、年長さんの姿を見て「やりたい!」「できるようになりたい!!」

の気持ちを膨らませてきたきく組さん。

ピカピカのけん玉を手に、やる気十分。

「もしかめ」の歌もすぐに覚えて、真剣な顔でチャレンジ!かっこいい!!

上手にできた時の笑顔も素敵です♡

難しいこともあるかもしれないけれど、友達と一緒にがんばろうね!

こどもの日の集い〜その2〜

 鯉のぼりを披露した後は、みんなで園庭に出て鯉のぼりの歌をうたいながら、晴れた空に泳がせました。

 さくら組さんを、楽しませようと色んなことを考えてくれたきく組さん。一緒にさくら組さんが大好きな体操をしたり、かけっこをしたり、最後にはかぶとのプレゼントまでしてくれました。さくら組さんも、大好きなお兄さん、お姉さんと、たくさん関わりをもち、嬉しさや楽しさ、安心感でいっぱいの1日でした♪
画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い〜その1〜

 今日はこどもの日の集いをしました。園長先生から、「こいのぼり」についての話を「すごいね、鯉のぼりって強くて元気なんだね。」と、真剣な表情で聞いていました。

 その後、各クラスで作った鯉のぼりを披露しました。
「曼荼羅塗り絵で飾り付けしました。」「自分の顔を描いたよ。」「クレパスで模様を描いたよ。」等、自信をもって発表しました。
画像1
画像2
画像3

5月幼児のひろばのご案内♪

お待たせいました。

幼児のひろば・園庭開放がいよいよ始まります。

幼稚園のみんなで待ってるよ!

ぜひ、遊びに来てね♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590