|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609202 | 
| あいさつ運動
目を合わせる、会釈する、微笑む。 あいさつを受けとめたサインは、いろいろとあります。 出会ったら、自分からあいさつをすると、さらにステキです。 みんな、よい一日を!             校内めぐり
1年生は、校内めぐりをしました。 職員室や保健室など先生方がいらっしゃる部屋や、授業で使う特別教室など、校内を見てまわりました。 早く覚えてくださいね。             心をこめて
A組さんが、保健室と校長室にお花を活けてくれました。 保健室の先生も校長先生も喜んでくださいました。 ありがとうございます。             学びナビ
昨日、全校集会で、みんなが「学びナビ」を受講しました。 研究主任の原田先生が海外で体験したことをもとに、「わからないことを積極的に訊こう」とお話しされました。             学びナビ
幟の学びは、二つの「きく」を大切にしています。 友達の意見に耳を傾けしっかり聴くと、話し手が安心できます。             学びナビ
もう一つは、わからないことを友達に「訊く」姿勢です。 対話しながら、みんなで学びあいます。         学びナビ
幟の学びのポイントを、それぞれのクラスで振り返ってみてね。             生徒が創る幟
続いて、執行部が生徒会活動について説明しました。 より良い学校生活を目指して、生徒の手で委員会活動や行事を創るのが幟スタイルです。         安全・安心な学校生活のために
最後に、生徒指導主事の伊藤先生から、事故や犯罪に巻き込まれない、また、事故や犯罪を起こさないために、日常生活で気をつけることについてお話しされました。             学びナビを受けて
幟の学びのポイントを押さえながら、実際にグループワークに挑戦します。 条件を読み解きながら、街の地図を作ります。 机と頭を寄せて、真ん中のスペースを空けて、対話をしながら課題解決に向かいます。 「聴く」と「訊く」、できたかな?             学級写真
昨日は、お天気に恵まれました。 全学年、学級写真の撮影を行いました。 最高学年の3年生。 すべてにおいて、下級生のお手本になってくれることでしょう。             学級写真
「先輩」と呼ばれはじめた2年生。 自分磨きの大切な1年です。 思いやりをもって後輩に接してね。             学級写真
中学校の制服を着て、凛々しい表情の1年生。 青春時代の幕開けです。             日に日に    4月に入り芽吹いたかと思ったら、あっという間に、青々とした葉を広げはじめました。 日に日に成長する様子に、みんなの姿が重なります。 新学期は、一日一日が黄金の時間です。 幟町百景    校内の緑が息づいています。 どれ一つとっても同じ色がないのがステキですね。 おはようございます!
校長先生、諸先生方、生徒会執行部で、登校するみんなを迎え入れます。             朝学活
1-1 自己紹介の仕方を確認しています。         朝学活
1-2 先生が簡単に自己紹介されています。         朝学活
1-3 今日の予定を丁寧に説明されています。         朝学活    自分たちで司会進行をしています。 先生のお話です。 先生が先輩らしい行動をほめてくださいました。 | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |