|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609202 | 
| ぐるぐるスクール
1-1 国語 今日は、授業びらきのオリエンテーションです。         ぐるぐるスクール
1-2 保健体育 クラス一緒に学びます。         ぐるぐるスクール
1-3  理科 水の中にある、ビー玉の見え方について考えます。             ぐるぐるスクール
A組は国語を、B組は英語を学習中。 それぞれ、先生が丁寧に指導されています。         ぐるぐるスクール
2-1  社会 タブレットを使って調べ学習をしています。             ぐるぐるスクール    おすすめの一曲を調べて、紹介し合います。 ぐるぐるスクール
2-3  美術 スパッタリングの技法を使って、和紙を染めます。         ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室 対話をしながら授業が進めます。         ぐるぐるスクール
和やかに、そして、真剣に。         ぐるぐるスクール
3-1  数学 友達の解き方の説明を聞いて、自分の考えを深めます。             ぐるぐるスクール
3-2  理科 無性生殖について学んでいます。             ぐるぐるスクール
3-3  社会 歴史分野の学習です。             授業づくり研修会    生徒のみんなが意欲をもって課題に取り組めるよう、今後も研鑽を積んでいきます! さっそく 1
今日の授業です。 さっそく、どの授業でも小グループを活用してみんなで考える学びに取り組みます。 (3年生の美術より)         さっそく 2
どうやったら、リズム打ちがうまくできるかな? グループで確認したり練習したりしてがんばっています。 すぐやる!みんなでやる! そんな、学びあいをしていきましょう。 (1年生の音楽より)             幟町百景
体育館前の花壇にシランの花が咲き出しました。 紫がかった濃いピンク色とツツジのコントラストが目をひきます。 放課後、今年度最初の委員会が開かれます。 「生徒が創る幟」に期待しています!         授業づくり研修会
今日は、元祇園東中学校長の北川威子先生を講師にお招きして、授業づくりの研修会を開きました。 全クラスの授業をご覧になり、先生方がアドバイスをいただきました。 この様子は、明日紹介しますね。 (1-2 数学の授業より)             8:25 朝読書スタート!
今日から、1年生も朝読書がはじまりました。 8:25までに着席して、読書をします。 毎朝の10分間の積み重ねが、読解力や思考力の向上につながります。 継続は力なり!             おはようございます!
晴れやかな空が広がりました。 生徒会執行部のみんな、校長先生、諸先生方がみんなの登校を迎えます。             おはようございます!
G7が近づき、公舎前に警察官の方々が立たれています。 学校と地域、警察等が連携して、みんなが安全・安心な生活が送れるよう努めています。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |