![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:8 総数:101274 |
今日もお弁当
各教室の昼食の様子は、オンラインで中継されています。手を振ると画面の相手も応えてくれます。 食べた後は、おうちの人に感謝の気持ちを込めて、お弁当箱を洗いました。 ありがとう。ごちそうさま。また月曜日もお願いね。 3・4年 図画工作
粘土のかたまりを切り取った部品をくっつけたり、模様をつけたりして表現しました。 顔をモチーフにした2人の作品が個性的です。 中学年になっても、粘土細工は心を癒やしてくれますね。 お弁当
1年生にとっては小学校初めてのお弁当です。みんなわくわく、とても楽しみにしていたようです。お弁当箱にぎゅうぎゅうに詰まった山盛りのご飯が、元気いっぱいですね。 5・6年生 食育授業
今回は「朝ご飯」の大切さについての学習です。 栄養のバランスや食材の量などについて学びながら、最後に「自分の理想の朝ご飯」を考えました。 いつか実際に、家庭で調理してみてほしいですね。 学習の様子です【その2】
3・4年生の教室では、「山間部に高速道路が少ないのはなぜか」について議論していました。 5・6年生は、漢字の学習をしているところです。 (電子黒板は次の算数のために準備されています) 学習の様子です
グラウンドのWBGT(暑さ指数)計は、28を指しています。 (31になると原則屋外での活動を中止します) 各教室では、普段と変わらずしっかりと学びの姿が見られます。 湯来中学校区合同運動会12
では、これで。お疲れ様でした。 湯来中学校区合同運動会11
暑い中、みんな頑張りましたね。 1年生はそろそろ限界かな。 お疲れ様でした。 湯来中学校区合同運動会10
やっぱり紅白対抗リレーは盛り上がりますね。 熱い声援の中、小1から中3まで、バトンをつなぎました。 湯来中学校区合同運動会9
借り物競走のような種目ですが、お題がややこしすぎて覚えきれません。 と思ったら、子どもたちは案外すんなりと大人を誘いに行って楽しそうに走っていました。 湯来中学校区合同運動会8
2人で棒を持って、コーンを回ってリレーします。 絶妙な回り方、微妙な回り方、そんな回り方あり?というのもご愛敬です。 湯来中学校区合同運動会7
地域、保護者の方と一緒に踊りました。 湯来の自然や温泉などが表現された味わいのある郷土の踊りです。 湯来中学校区合同運動会6
激しい踊りですが、毎年踊ってきた高学年や中学生はさすがです。 キレッキレの動きで迫力のある演舞を披露しました。 湯来中学校区合同運動会5
1回戦は、両組ともに84回の同記録でした。 勝負の行方は2回戦。時間の限り跳びましょう。 未就学児かけっこ。小さな幼児たちが走ります。かわいいというより思いのほか速くて驚きました。 湯来中学校区合同運動会4
低学年は大玉に隠れて姿が見えません。玉が自走 しているみたいです。 アンカーで赤組が見事逆転勝利でした。 湯来中学校区合同運動会3
名前を呼ばれたら挙手して返事をします。これも小規模校ならではですね。 1年生も張り切って走り抜けました。 湯来中学校区合同運動会2
小学6年生が立派な声で宣誓していました。 準備体操の示範は中学生。キビキビとした動作がさすがです。 湯来中学校区合同運動会1
青空の下、暑いくらいの日差しの中、1年生も、一生懸命に走ったり踊ったりと頑張っていました。全員がほぼ全種目に出場するという、小規模校ならではのハードな運動会です。小1から中3までの全員が生き生きと活動した、とてもよい運動会でした。 写真で振り返ります。 まずは、入場行進です。胸を張って腕を振って頑張って歩きました。 明日は運動会
大休憩、子どもたちは、サッカーと遊具で元気に遊んでいました。 明日は運動会です。天候も良さそうです。楽しい1日になりそうです。 日常
今日は日差しは暑いですが 吹く風はひんやりと涼しく感じます。 |
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1 TEL:0829-83-0513 |