![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:162 総数:251207 |
5年生
5年生です。もうすぐ思春期ですが,参観日はやっぱり楽しみですか?
「別に来んでいいけぇ。」 こんなことを言いますが,鵜呑みにしないでください。多くの子どもたちは,家族が来られるのを楽しみにしています。
2年生 朝の時間
2年生の参観授業はなんでしょうか?お家の方が来てくださることが朝から楽しみな,2年生でした。
2年生
2年生です。今日は読書タイムのようですね。
4年生
今日の5校時は参観授業です。4年生は,全学級で運動場に出て,体育をするようです。保護者のみなさんは,教室ではなく,運動場にお越しください。
4年生 朝の時間
4年生の教室にやってきました。みんな静かにがんばっています。
3年生 朝の時間
静かに本も読めるし,いい姿勢で先生のお話だって聞くことができます。
3年生 朝の時間
3年生の子どもたちのかわいい笑顔に癒されました。
朝休憩
どうですか,この青空。元気が出る青空です。
今朝の登校
中央公園を通り抜けると,少し前までは,大量のごみを拾っていましたが,今朝はごみがずいぶん減りました。
ペットボトル ジュースの缶 お菓子の袋 心当たりはありませんか?食べたり飲んだりしたごみは,持って帰るんですよ。
今朝の登校 3丁目
3丁目の子どもたちです。
「おはようございます。」 「おはようございま〜す!」 元気のいいあいさつが返ってきました。
今朝の登校
子どもたちの登校を見守ってくださる地域のみな様,旗当番の保護者のみな様,いつも本当にありがとうございます。
5月2日(火)晴れ
おはようございます。
今朝もいい天気です。 本日の5校時(13:25〜)は,参観授業です。新しいクラスで1か月生活してきた子どもたちの姿を見てやってください。よろしくお願いします。
☆ 5月初日の給食は…? ☆
・ごはん ・赤魚の竜田揚げ ・ひじきの炒め煮 ・すまし汁 ・牛乳 今日から5月ですね。 1年生のみなさんも、少しずつ給食に慣れてきたのではないでしょうか。 今日は1年3組にお邪魔しました。 子どもたちは、笑顔で「美味しい!」、「見て!きれいに食べた!」等の感想を伝えてくれました。 私も、元々笑顔で教室へ行きましたが、より笑顔になりました。 1年生のみなさんは小学校生活が短く、家庭での生活が主なので、食事のマナーは人それぞれです。 周りの友達はどんな食べ方をしているかな? 良い所は、どんどんマネしましょう!! みどり坂小学校には、給食の約束「てまきずし」があります。 「てまきずし」は標語です。 ・手洗いから始まる給食時間 ・待とうよ静かに準備中(当番は、マスク・ぼうしでてきぱき準備) ・きれいに食べる ・ずらさず食器を重ねる ・しずかに1時5分まですごす 今日も、上手に箸を使って、食器がピカピカになるまで、食べてくれている子がたくさんいました。 「お箸を上手に使えるよ!」と言いながら、ピカピカに食べてくれました。 素敵ですね。 特別教室
音楽室と理科室です。
空が青くて
今日も空がきれいです。
大休憩
日差しがポカポカして,風もさわやかで,気持ちのいい天気です。
2年生
1年生から6年生まで,どの学年も成長過程で特徴があります。各学年(各年代)の特徴を知っておくと,子育てにも余裕がもてるかな。
2年生
5月になりましたが,まだなんとなく緊張感のある2年生です。先生の求めることに全力で応えようとするからかな?
4年生
2組と1組も先生の言われることをよく聞いて,がんばっていますね。
4年生 朝の時間
4年生の教室です。
今日から,4年生の教室に日本語の分からない外国の友達が転校してきました。クラスの子どもたちには,「日本語を教えるのは,先生じゃなくて,君たち友達ですよ。」と伝えました。頼みますね。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |