最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:18
総数:162873
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

玉ねぎの収穫

2・3年生が昨年度植えた玉ねぎを収穫しました。植えたときはとても細い苗でしたが、1年間水やりを頑張ったおかげでとても大きく育ちました。しばらく干した後お家にも持って帰る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

5月12日(金)委員会活動がありました。
健康委員会では、はみがきカレンダーを使ったはみがきチェックについて話し合いました。環境・図書委員会では、靴箱にあるくつのチェックをしたり、読み聞かせする本を選んだりしました。
今日の話し合いを生かして、委員会活動も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご(1・2年)

1・2年生は図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしました。
初めにふしぎなたまごを描きました。その後、たまごの中から、何がうまれてくるか、イメージをふくらませて思い思いに描きました。

「タイヤをたくさん描いたよ」
「海の中で花火をしているところを描いたよ」
「トマトのたまごは、トマトせいじんの工場だよ」

ふしぎなたまごがたくさん誕生しました。
画像1 画像1

音楽の授業(5・6年)

5月12日(金)5・6年生は音楽の授業で「おぼろ月夜」の学習をしました。
5・6年生の音楽は、日浦中学校から音楽の先生が来てくださいます。
今日の学習のめあては「『おぼろ月夜』の歌詞あり、歌詞なしを比べてみよう」でした。「おぼろ月夜」を聴いたり、楽譜を見たりして、歌に歌詞が必要かどうかを考えていました。自分の考えをまとめた後、グループに分かれてそれぞれの思いを共有し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト2

5月11日(木)今日は新体力テストをしました。
2校時は、グラウンドで50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げをしました。自分のもっている力をしっかり発揮することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト1

5月11日(木)今日は新体力テストをしました。
1校時は、体育館で握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びをしました。
一人ひとり自分の目標を決め、それぞれの種目に全力て取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品を鑑賞しました

3・4年生は図画工作科の時間に、絵の具でもようを作りました。そのもようを切ったり、貼ったりして、自分のすきなものを表現しました。
できた作品は、みんなで鑑賞しました。おもしろい工夫がたくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雲を作ろう(5年)

5年生は理科で「天気の変化」の学習をしています。
雲と天気は、密接な関わりがあることを学んだ後、ペットボトルを使って実際に雲を作ってみました。子どもたちは意欲的に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1

学校朝会

5月9日(火)学校朝会がありました。
今年度初めてグラウンドで学校朝会をしましたが、きれいに整列することができました。
今月の生活目標、保健目標について担当から話を聴いた後、全員でグラウンドの草抜きをしました。子どもたちは一生懸命草を抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗が生長しています!

先月もみまきをしてから、ちょうど20日がたちました。

苗床の様子を見に行くと、ビニールがかかっていても、うっすら苗の緑色が見えました。
ビニールの中では、長さ7センチメートル程度の苗が、すくすくと生長していました。

5月27日(土)に花田植えをする予定です。それまでに、丈夫な苗に生長してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

「私の大切な風景」(5・6年)

5・6年生は図画工作科の「私の大切な風景」で学校の中で見つけた自分のお気に入りの風景を描きました。構図を工夫し、みんな集中して描いていました。
来週は絵の具で色をつける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

5月8日(月)今日は避難訓練をしました。
今回は大雨で土砂災害が発生し、安全な2階教室に避難するという設定でした。

昨日まで雨が降り続き、大雨警報も発令されていたので、タイムリーな訓練になりました。自然災害はいつどこで発生するかわかりません。今日のように落ち着いて避難してほしいと思います。
画像1 画像1

朝の学校

5月8日(月)今朝の学校の様子です。
学校の周りの山々の新緑がまぶしいです。雨あがりなので余計にきれいに見えます。
山々を見ていると、季節を感じることができます。
画像1 画像1

1年生を迎える会

5月1日(月)児童総会の後に、1年生を迎える会をしました。
1年生が入学したことをお祝いして、全校児童で遊ぶことにしました。
グラウンドで「だるまさんがころんだ」と「いろおに」をすることになりました。
初めにだるまさんころんだのルール説明を聞き、その後、全員でグラウンドに出て、遊びました。
みんなでルールを守って楽しく遊ぶことができました。
これからも全校児童で仲良く遊べる機会があるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童総会

5月1日(月)今日は児童総会がありました。
先週、児童会の役員である5・6年生が総会の準備を一生懸命していました。
今日は、児童会の目標や児童朝会について下学年に説明しました。資料も準備していたので、分かりやすかったです。
休憩時間の遊び方や用具の後片付けについても、丁寧に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026