![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:98848 |
暑い一日。熱い練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじける笑顔と真剣なまなざし この二つをご覧いただけるよう、あとは気持ちを高めていきたいと思います。 明日は合同練習です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生の皆さんも、指示をよく聞いて的確に行動していました。いつも感心しています。こんな陰の努力があってこその運動会なのですね。中学生のみなさん、ありがとうございました。 さて、小学校では高学年の皆さんが「歴史人物トランプ」で、楽しく学習していました。ただの「7ならべ」ですが、歴史人物が年代順に並んでいるスペシャル・トランプだとひと味違います。カードを置く時に 「小野妹子!」 と、元気よく名前を読み上げていました。 さて、G7広島サミットも近づいてきました。 7カ国の首長が集まる機会はそうそうあることではありません。 学校の階段には、各国の首長の写真と名前が掲示してあります。 野菜のパワーをゲットしよう!![]() ![]() ![]() ![]() 1日に約300gの野菜・・・といってもピンとこないので、実際に目の前に出されたのは本物の野菜でした。楽しく学んだ45分間でした。 肌寒い連休明けです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室の前には、こんな掲示が児童を出迎えています。かわいい掲示物にびっ「くり」ですね。 2年生も、国語科の学習に取り組んでいました。 3・4年生の植えたヘチマが芽を出しています。 昼休みを楽しんでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新緑がまぶしい」 とはこういうことをいうのかと、 実感できる湯来東小学校の昼休憩です。 3名目の写真。 「どしたん?」 「ひざのところをね、けがしたみたいよ」 「だいじょうぶなん?」 という会話のシーンでした。 ★保護者の皆様★ お弁当日への御協力ありがとうございました。 よい連休をお過ごしください。 給食風景【明日はお弁当日です】![]() ![]() ![]() ![]() ★明日は遠足予備日のためお弁当日です★ 五月になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では「ね」の書き方を学習しています。ひとつひとつ丁寧に学んでいる姿が印象的でした。 対して5年生は、物語の分析です。4人で相談しながらの学びは、今求められる「主体的で対話的な学び」ですね。学習リーダーとの対話で授業が進んでいます。 大型連休のいわゆる「谷間」の2日間ですが、今日も元気に学んでいます。 |
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1 TEL:0829-83-0513 |