![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:39 総数:526880 |
トマトとピーマン
晴天の下、2年生は生活科で育てる野菜を植えました。
鉢に土を入れるところからスタートですが、育て方を事前に調べた児童もいて、「土はパンパン固めちゃいけないよ。」と教え合う姿も見られました。 穴をポットに合わせてあけて、ちょうどよい深さを考えながら植えていました。 明日から忘れず水やりをしようね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオを植えました
1年生は、生活科でアサガオの種を鉢に植えました。一人一鉢を使い、自分で袋を破って土を入れました。植えた種は一人4粒で、東校庭の体育館側に並べて置きました。水もたっぷりやりました。明日から、毎朝様子を観察しながら自分で世話をします。今日は2組が活動しましたが、やがて1組も同様に植えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊べるよ!ジャングルジムとすべり台
約3週間を経て美しくリニューアルしたジャングルジムとすべり台が、8日(月)から使えるようになりました。朝から多くの児童たちが遊んでいます。はじめはあまりのきれいさに遠慮がちでしたが、すぐに、思い切り登る、すべる、中に入って追いかけるなど、子供たちは思う存分楽しんでいます。
![]() ![]() 救急救命講習を受けました
6月からの水泳指導に向け、今年度も講師をお招きして救急救命講習を受けました。落合小学校と落合幼稚園の教員合同で受けたのですが、手順通りの練習だけでなく、いろいろなシチュエーションを想定した内容でした。小学生に胸骨圧迫による心肺蘇生法を行う練習も、多くの時間を割いて練習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進捗状況2![]() ![]() 連休中にしっかり乾燥させることができれば、連休明けには遊べるかもしれません。鮮やかな色が子供たちを誘っているかのようです。 ひらがなの学習「て」
1年生の子供たちは、毎日新しいひらがなを学習しています。この日は「て」でした。保護者の皆様も、宿題でお子様が書くのをご覧になるとき、改めて、一つ一つの文字の特徴をとらえて手本のように書くことの難しさをお感じになることがあると思います。
私たち教員も、子供たちに教えながら、毎回子供たちと一緒に学び直しをしています。奥が深いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進捗状況![]() ![]() 子供たちも、遊びたい気持ちをぐっと我慢して、作業の邪魔にならないよう上手に遊んでいます。また遊べる日を楽しみに待ちながら。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |