最新更新日:2024/06/20
本日:count up175
昨日:181
総数:184261
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

花いっぱいの中央公園

 今回の企画は,地域のプロジェクト「みどり坂pili.com」に乗っけてもらっています。コミュニティガーデンの開発ということで,子どもたちの植えた花が公園を彩る予定です。アサギマダラが乱舞する様子が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生と思いっきり遊びました

 他のクラスが花を植えてる間に,1年生と遊びました。1年生はとっても元気なので,とっても楽しかったけど,ちょっと疲れました。それでも1年生が嬉しそうにしてくれたのでよかったです。
画像1
画像2
画像3

花の苗を植えたよ

 6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらって,花の苗を植えました。
 きれいな花が咲いてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生となかよし遠足

 今日は1年生となかよし遠足にきました。
 今,ペアのグループで「春みつけ」をしてきました。これから説明を聞いて,花の苗を植えます。
画像1
画像2
画像3

1年生 6年生となかよし遠足

 今日は楽しみにしていた,6年生と一緒に行く遠足です。
 中央公園まで歩いて行ってきます。春を見つけたり,遊んだり,花の苗を植えたりします。
 いってきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 朝の時間

 3組から1組です。どのクラスも落ち着いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 朝の時間

 おはようございます。4年生もがんばっています。
画像1
画像2

3年生 チャレンジタイム

 チャレンジタイムが始まりました。国語の漢字を中心に学んでいます。
画像1
画像2

3年生 チャレンジタイム

 もうすぐチャレンジタイムが始まります。準備はできたかな。
画像1
画像2

朝休憩

 子どもたちは,今日も朝から元気です。
 チャイムが鳴ると,脱靴場に吸い込まれるように入っていきます。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 地域の方や当番の保護者の方にも,元気な声であいさつをする子どもたちが増えてきました。でもそこはまだまだです。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

「おはようございます。」
とあいさつをすると,元気のいい声で,
「おはようございます。」
と返ってきます。
 やっぱりこうでなくっちゃ。

画像1
画像2
画像3

5月10日(水)晴れ

 おはようございます。
 「五月晴れ」なんて言葉もありますね。元々は,6月の梅雨の合間の晴天を表した言葉だったようですが,近年になって「5月の良く晴れた日」という意味も加わったようです。(ネットからの引用ですが)
画像1
画像2
画像3

下校

 子どもたちが帰っていきました。
 今日は,家庭訪問が午後からあるので,1時20分下校です。
 今日は,六丁目を中心にお伺いします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

給食の片づけ

 みんなで協力して,給食の片づけです。
 今日も美味しい給食でした。
画像1
画像2
画像3

☆ GW明けの給食は… ☆

画像1画像2
5月8日(月)と9日(火)をまとめてお届けします。
8日(月)の献立は、
・ハヤシライス
・鉄ちゃんのサラダ
・牛乳
9日(火)の献立は、
・ごはん
・お好み揚げ
・みそ汁
・牛乳

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
色々と美味しいものは食べましたか。
給食を楽しみに待ってくれているかなあ…

8日(月)に、子どもが、「この前のビビンバ、美味しかった!」と声をかけてくれました。
大型連休を挟んだので、覚えてくれていたことに驚きと感動がありました。
給食室では、手間を惜しまず、少しでも子どもたちに喜んでもらえるように給食を作っています。
その例として、9日(火)のお好み揚げがあります。
1つ1つ、きれいに形を作って、お好み焼きに使うヘラで油の中へ慎重に入れて揚げます。
生地の厚さや油の温度などの調整が難しく、物凄く人手と時間が必要なので、1枚の大きなお好み揚げ作りには、一昨年までは挑戦していませんでした。
大変ではありますが、やっぱり、一口大のお好み揚げよりも見栄えや美味しさが勝ります。
子どもたちは「今日の小おかず、凄く美味しかった!」、「時間がかかりそう!」、「大変そう!」、「調理員の先生の思いが詰まっている。」等の声をかけてくれました。
少しでも、思い出に残ると嬉しいです。

2年生

 先生が求めることに一生懸命応えようとする2年生です。
 発達段階として,そんなお年頃です。
画像1
画像2

2年生 朝会も終わって

 今月の朝会は,テレビ朝会でした。
 6月の朝会は,体育館にみんなで集まってやってみようと思います。全校児童が一斉に体育館に入るのは,3年半はやってないと思います。
 どこの学校も当たり前に集まって朝会をしていましたが,集まるのにも,教室に戻るのにも時間のかかる朝会が本当に必要なのか,考えてみようと思います。
画像1
画像2

5年生 学校朝会

 校長先生のお話の後は,みんなで校歌を歌います。

 ♪〜笑顔がいっぱい みどり坂〜♪
画像1
画像2

5年生 朝の時間

 チャイムが鳴りました。まずは朝のあいさつからです。
 おはようございます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111