![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:608025 |
生徒会委員会
放課後、生徒会委員会がありました。
今年度、新しく平和委員会が立ち上がりました。 早速、慰霊祭の準備に取りかかります。
生徒会委員会
美化委員会では、委員長、副委員長が、1年間の清掃計画を説明しています。
美化ポスターの分担が決まりました。
生徒会委員会
代議員会では、体育祭に向けて、取り組みはじめています。
各クラスの代議員が、選手の集合や動きをリードしていきます。
生徒会委員会
2、3年生のみんな、1年生をしっかりサポートしてあげてね。
生徒会委員会
これから、校内のあちらこちらにある手洗い液の補充をします。 みんなのために、よろしくお願いします! 生徒会委員会
学習・図書委員会も、5月から本格始動です。
N・Pの取り組みや、中間テストの予想問題づくりに取り組んでいきます。
生徒会委員会
コロナ対策は一区切りしましたが、これからも衛生に気をつけ、安全に学校生活が送れるようにしましょう。 生徒朝会
今朝は、生徒朝会を開きました。
執行部が無言集合を、カードで示しています。
生徒朝会
1年生が早くから集合して、静かに整列しています。
生徒朝会
中体連の大会表彰、認証式に続いて、平和委員長があいさつをしました。 生徒朝会
今年度の生徒会執行部が、改めて全校生徒のみんなにあいさつをします。
校長先生のお話のあと、みんな、静かに退場できました。 みんなで、穏やかな雰囲気を保っていきましょう。
幟町百景
雪椿の乙女像さんの足もとに、ほら。
モッコクモドキの白い花が咲いています。 やさしいピンク色がまじっていて、乙女像さんにぴったりですね。
フリー参観日
連休明けの授業はどうかな? 本日は、フリー参観日です。 さっそく、ぐるぐるスクール、出発進行! フリー参観日
1-1 技術
キャビネット図を描いています。 描き方について、教科書に図入りの説明があったり、QRコードから動画で確認できたりと、教科書がかなり進化しています。
フリー参観日
1-1 家庭科
さまざまな献立を見ながら、生活習慣病について考えています。 塩分や脂質の摂りすぎに注意して、野菜をたくさん食べるとよい、という意見が出ていました。
フリー参観日
1-2 保健体育
50m走のタイムを計ります。
フリー参観日
みんな、全力で走っています。
速い、速い!
フリー参観日
1-3 理科
花のつくりについて考えます。 被子植物と裸子植物とを比較してみましょう。
フリー参観日
A組・B組
3年生は、総合的な学習の時間です。 職場体験学習について取り組んでいます。 2年生は、国語の学習に励んでいます。
フリー参観日
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |