|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263425 | 
| 4月25日(火)
 小雨の降る肌寒い朝になりました。     あすなろ学級
 授業で製作した作品が、教室前に展示されています。折り紙で作った兜が鯉のぼりの鱗になっています。     顕微鏡
 1年A組理科の授業です。顕微鏡の操作方法について確認した後、いろいろな標本のプレパラートを観察しています。             4月24日(月)
 4月最終週に入りました。     1校時
 1年A組 数学、2年A組 数学、3年A組 英語、あすなろ・あしたば学級 合同体育 です。             4月21日(金)
 週末の朝を迎えました。少し暑さを感じます。上着を脱ぐなど体調管理に気をつけましょう。     毎週木曜日は
 新しいALTの先生をお迎えして、英語の授業をしています。今日は、あすなろ学級、1年A組、2年A組、3年A組で自己紹介を兼ね、クイズ形式で楽しく進められていました。             4月20日(木)
 雲がかかっていますが、暖かい朝です。     風神雷神図屏風
2年A組美術の授業です。屏風の図を鑑賞しています。図の空白部分に、風神雷神にあった漫画で使う擬音を考え書き込んでいます。             4月19日(水)歯科検診
 午後、1人1人歯の状況を確認しました。写真は1年生と3年生です。歯の健康のために、毎日歯磨きを続けましょう。         花の特徴
 本校職員が、小学校5年生の理科の授業に行きました。             全国学力・学習状況調査
 3年生が、教科に関する調査(国語、算数・数学、英語)と生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査を受けます。1校時、国語の問題に挑戦し手います。             4月18日(火)
 みんな疲れもなく元気に登校しています。     部活発足会
 運動、文化系の部活動部が新しい仲間を迎え、いよいよ活動開始です。             合同体育
 あすなろ学級とあしたば学級の生徒が、一緒にボール運動をしました。             4月17日(月)
 雨上がり、よいお天気の週初めです。8時20分に間に合うよう登校しています。     委員会
 今朝の認証式を経て、放課後第1回の代議員会、保健美化委員会、文化図書委員会が開かれました。             主体的に自分の道を切り拓いていけるように…
 6校時の学活の時間です。昨年度から使い始めた「フォーサイト手帳」の準備から始めました。3年生は、自分の目標を達成するために、今すべきことを書き込んでいました。1、2年生は、後半学級目標を、みんなで決めていました。             呉の肉じゃが
 レバーの唐揚げ、甘酢あえ、牛乳です。     | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |